2018秋小松菜
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 市原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
間引き収穫が続きます
前の記録から18日経ち、播種から86日です。 不織布を押し上げてすくすく伸びてます。 間引き収穫しながらなので、前の記録から 変化が乏しくみえます。 薄い液肥を施しました。
12.6℃ 9.3℃ 湿度:69% 2019-02-22 86日目
間引き -
間引き収穫してます
前の記録から19日経ち、播種から68日目です。 いつも不織布をふんわりかけていますが、 葉っぱが伸びてきて内側から 押し上げられてます。 今日は間引き収穫しようとしましたが 抜くと隣の株まで浮き上がりそうだったので 土際...
19.3℃ 8.3℃ 湿度:62% 2019-02-04 68日目
(0 Kg) 収穫 -
観察
前の前の記録から6日経ち、播種から49日目です。 土が見えなくなるくらいに もっさりしてきました。
11.8℃ 5℃ 湿度:64% 2019-01-16 49日目
水やり -
出水の様子を観察
朝早く小松菜を覗くと 葉っぱの水孔から出水してる様子が 観察できました(*´∀`)
8.8℃ 6.7℃ 湿度:69% 2019-01-12 45日目
-
観察
前の記録から16日経ち、播種から43日目です。 真面目に小松菜を育てた事がないので この後どうしたらいいからわかりませんw もう少し大きくなったら間引き収穫 しようかな。
7.7℃ 0.1℃ 湿度:58% 2019-01-10 43日目
水やり -
本葉三枚目が出てきました
前の記録から5日経ち、播種から27日目です。 三枚目の本葉が出てきて、軸が少し太り、 全体にしっかりしてきました。 播種からずっとカバーして育ててるので、 虫食いなしでキレイです(о´∀`о)
10.1℃ 5.1℃ 湿度:64% 2018-12-25 27日目
-
間引き収穫しました
前の記録から8日経ち、播種から22日目です。 本葉が少し大きくなりました。 おうどんに薬味として入れたいので、 間引き収穫しました。 背が少し伸びていますので、間引き後 土寄せして、薄い液肥を施しました。
15.3℃ 6.5℃ 湿度:59% 2018-12-20 22日目
間引き -
本葉が出てきました
朝方は5度まで下がったようです。 15時に雨が上がり、一時間だけ 庭作業できました。 播種からずっとカバーしている小松菜。 間引きしてから一週間経ちました。 それぞれちょっと成長し、小さな本葉を 出してきました。
13.1℃ 6.9℃ 湿度:88% 2018-12-12 14日目
-
間引きまくります。
播種から一週間です。 意図せず厚く撒いていた箇所の整理や、 接近しすぎの芽など、さくさく間引きしてます。 間引き苦手なのですが、早めにやる方が まだうまくいきます(´∀`;) あれ、写真見るとなんか凄く 斜めってる(゚A...
21.1℃ 15.2℃ 湿度:72% 2018-12-05 7日目
間引き 発芽 -
4日で発芽しました。
寒いので、一週間くらいかかると思いきや、 天気の良い日は温かかったので、たった4日で おおかた発芽しました。 現時点でぴったり接近して発芽してるものなどは さっさと間引きました。
17.1℃ 9.6℃ 湿度:68% 2018-12-02 4日目
間引き 発芽
- 1
- 2