-
EM菌コンポスト 3個目
3/28と4/5にコンポストに撤去したブロッコリーの葉っぱを入れて2個作った。今日、残りのブロッコリーを全部撤去。
EM菌も買い足して、葉っぱと雑草を3個目のコンポストに。精米してきて、米ぬかの手に入れたので、混ぜあわせた。3/28に作っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 2656日目
-
EM菌 コンポスト2個目
EM菌コンポストは10年以上前の横浜市の助成で3個手に入れている。1個目は先月スティックセニョールの葉っぱでいっぱいに。
普通のブロッコリーの側花蕾も大きくなり、もう、あたらしく側花蕾が出てきそうもないので、全部抜いて、葉っぱをちぎってコ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 2651日目
-
EM菌で堆肥作り
スティックセニョールをようやく撤去したので、
専用のコンポストに入れて、その葉っぱを細かくちぎって、EM菌を振りかけて、堆肥づくり。ブロッコリーの葉っぱは大きくちょうどいい。
今年は、普通のブロッコリーがなかなか大きくならず、
スティ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 2643日目
-
リュウゼツラン 上永谷
横浜 上永谷駅近くの環状2号線の真ん中に伸びているリュウゼツラン。
テレビでも数十年に一度しか咲かないとのことで、取り上げられていた。車で10分ほどのところにある。
横断歩道の側にあり、よく見える。
7/13に開花のことで、数日後に見...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-29 2401日目
-
壁に桜の花びらビッシリ
横浜は強風とで、家の前の中学校にある満開の桜も散り散り。我が家にも舞い込んできたが、学校の下の道路のみならず、壁にもくっついていて、これは見たこともない風景。中学校の桜、遅い方なのでまだまだ十分残っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-09 2290日目
-
お花見に行ったけど屋台がやっていなかった
先週日曜日に、家の近くの横浜の弘明寺駅そばの大岡川沿いの花見に行ったが、ソメイヨシノは咲いておらず、じんだいあけぼのという品種はかなり咲いていて、屋台もずらっと並んでいた。この日は屋台は素通り。今日は天気が良くリベンジでお昼も屋台で食べる予...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 2288日目
-
巣立ったばかりの燕4羽
朝から3時間ほど4匹の燕が家の前の電線にじーっとしている。
親鳥がえさを2〜3分ごとやりにきている。
下は道路で人も歩いているが逃げようともしない。
近所の庭で巣立った様子。
以前近くのスーパーの入り口の防犯カメラの上に巣を作ってい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 1980日目
-
EM菌 コンポスト 2回目
前回3/10に作成。
今日、きゅうりとトマトの堆肥に埋め込んだ。
畑のブロッコリーの撤去したので、
それを先週コンポストにEM菌にと米カスを混ぜて作成開始。
来月のゴーヤ用かな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 1933日目
-
EM菌で堆肥作り
ずっと前に市の助成で買ったEM菌用コンポスト。
以前は生ゴミを整理して堆肥を作っていたが、
最近は生ゴミ整理が面倒。今年も、
とりあえず、ブロッコリーの下の葉っぱを切り取り、雑草も混ぜて、
EM 菌と米ぬかを交互に混ぜて、堆肥づくり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 1894日目
-
100均で種を買った
どうせ、いつもちょっとしか種を使わず余ってしまう。
100均の種の量で充分。
毎年赤タマネギは種の値段が高く、苗を購入しているが、100均で種があったので試してみよう。
そういえば、ソラマメの種がなかった。
21.4℃
19.1℃ 湿度:83% 2021-09-06 1344日目