-
1/10 13日目の水耕ほうれん草
じわっと成長
5日単位で比べると成長してるのが分かりやすい
とはいえ小松菜と比べると超スローペース
外で栽培してる土プランターのほうれん草と
どちらが早く育つか競争だね
7.6℃
1.5℃ 湿度:64% 2019-01-10 13日目
-
種まきから8日目~水耕ほうれん草 1/5
しっかり双葉を出してる芽もあれば
一本の葉だけしか出てない芽もある
もう一本は枯れてるように見えるけど・・・
家庭菜園だしこのまま育ててみます
成長が止まったら間引こうかな
12.1℃
7.5℃ 湿度:62% 2019-01-05 8日目
-
種まきから5日目~ほうれん草 帽子取れたね 1/2
こちらはじわじわ成長・・・
というかよく見ないと芽の違いが分かりません^-^;
分かりやすいのは
昨夜少しだけ見えてた双葉が帽子をポイっと脱ぎ捨てました
10.2℃
3.7℃ 湿度:62% 2019-01-02 5日目
-
種まきから4日目~ほうれん草の成長ペース遅め 1/1
小松菜とは違い、ほうれん草の成長ペースは遅いです
徒長なのか、横向きで伸びていた芽を優しく土寄せしました
ですので前日の写真と比べて位置が変わっている芽があります
プランターの時もそうしたけど横向き芽は土寄せするしかないのかな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-01 4日目
発芽
-
種まきから3日目~あちこちから発芽した
昨夜は1粒だけの発芽だったが
今日になって右上以外のカップからの発芽を確認
ところで、横向きに発芽してる種ってどうすればいいのかな?
7.8℃
3.2℃ 湿度:64% 2018-12-31 3日目
-
天候不順~12/31
今朝からずっと曇り空~。・゚・(ノД`)・゚・。
お日様どこおおおお
仕方がないのでLEDライトの出番です
心強い(*´ω`*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-31 3日目
-
種まきから2日目~早くも芽が出てきたよ
気の早い種から芽が出てきた
2日で発芽とは~ダントツに早い!
他の種はまだ眠りの中ですzzz
8.3℃
1.2℃ 湿度:65% 2018-12-30 2日目
発芽
-
種まきから2日目~ほぼ無反応
微かに芽が出てきた様な、気のせいか?・・・ってレベルのほうれん草
3粒植えたけど何粒発芽するかな~
ワクワクしながら眺めてます
8.3℃
1.2℃ 湿度:65% 2018-12-30 2日目
-
種まきから0日目~おてがるほうれん草を植えた
サカタのタネ
おてがるほうれん草(発芽処理種子)
培地:バーミキュライト
液体肥料:微粉ハイポネックス
各カップに3粒ずつ種まき
栽培可能か実験用です
6.2℃
2.1℃ 湿度:65% 2018-12-28 0日目
種まき