'19 パンナTFメロンとクラリス、キューピット
終了
成功

読者になる
パンナ | 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
露地のパンナは悲惨です。
暴風+寒すぎる気温の影響で、ビニールトンネルが一部捲れていました。 昨日気がついたので遅かったのですね。1株萎れて復活できそうにありません。 3月の前半が暖かかったので油断してました。 1株はネキリムシで既に・・・。 ...
11.4℃ 0.1℃ 湿度:75% 2019-03-15 60日目
-
根が出てきたので土に。
根だしから3日目にして発根しました。 大事なめろん様、慎重に土に埋めましたよ。 芽が出るのが待ち遠しいわ。
12.6℃ 6.6℃ 湿度:84% 2019-03-11 56日目
種まき -
メロンとスイカの種が届いたよ。
ナントさんの種が届きましたよ。 プリンスメロンのキューピット、緑肉メロンのクラリス、オレンジスイカのヴォーノ。 糖度20度になるってホント?プリンスメロンも好きなので甘~いメロンを作りたい。 2粒づつ根だしを開始です。
17.2℃ 0.1℃ 湿度:54% 2019-03-09 54日目
種まき -
昨日定植したばかり・・なのに。
ごぼうの種まきが済んで、パンナTFさんはどうしてるかな? 何???なんか変よ。 葉っぱが切れてる?まさか。 ヤラレマシタ、犯人を捕まえたよ。 汚い色をしたネキリムシが1匹。 ↓ 画像注意してね。
13.7℃ 6.9℃ 湿度:75% 2019-03-06 51日目
害虫 -
定植です。
今日はあったか、明日からは雨、そして雨。 本葉4.5枚、急がなきゃ。 マルチに植え付け、ビニトンで囲ってあげました。 まだ遅い霜が降りることもあります。 活着して下さいませ。
15.3℃ 1.3℃ 湿度:75% 2019-03-05 50日目
植付け -
畝づくり その②
どらちゃんに教えてもらったように、植付け前の畝にはしっかり水をあげました。 そうだ、思いついた。えひめaiのどろどろさんも薄めて散布。 マルチを張って、ビニールで保温しました。 次の晴れた日には植付ける予定です。
13.6℃ 0.6℃ 湿度:71% 2019-03-02 47日目
-
畝づくり その①
キャベツを全部収穫して、その後にパンナTFを植える予定で作業をしました。 いい感じで丸々した冬雫6玉を収穫。 その後を耕耘し、スギナやキャベツの根っこを拾い、ネキリ虫も2匹捕獲
13.6℃ 0.6℃ 湿度:71% 2019-03-02 47日目
(0 Kg) 収穫 -
定植しました。
花粉にPM2.5でぼんやり空がかすんでいますが、暖かい。 ハウスの中は36度で暑すぎですよ。 お蔭でマルチの下も暖かなので、予定どおり3株を植付けたの。 残りは当分待機です。
12.7℃ 2.4℃ 湿度:70% 2019-02-22 39日目
植付け -
種まきから33日で
3月中には定植したくて早めに種を蒔きました。 3株はハウスの人参後作の予定だったのに、インゲン豆にその場所を奪われてしまい セロリの後に変更余儀なく。 残りの3株は4月に露地、マルチ・トンネルにと計画中です。 スイートコーン...
7.8℃ 1.6℃ 湿度:89% 2019-02-16 33日目
水やり -
パンナTF発芽開始です。
2階の日当たりいい部屋を育苗仕様にお片づけ、つまりは大掃除。 年末しないで、育苗のためなら頑張る私です。 パンナの芽がポッチと出てきました。 うれしいな。
13.3℃ 1.2℃ 湿度:76% 2019-01-19 5日目
発芽