葉物野菜をいろいろ
栽培中

読者になる
サウザー | 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 39株 |
-
レタスとキャベツを定植しました。
曇り空の下、レタスのバークレーとキャベツの春波を植付けました。 一畝で終わらず、大慌てでもう一畝追加です。 レタス64株、キャベツ32株。 無事に育って欲しいけれど、育ったら大変な事に。 収穫の事を考えて無かったわ。...
13℃ 1.6℃ 湿度:85% 2020-02-20 386日目
植付け -
春キャベツとレタス、待機中です。
春キャベツの春波とレタスのバークレーが本葉3枚になりました。 定植しようかと準備をしていたら、この雪です。 植えなくて良かったわ(^_-)-☆ 湿って重い雪です。トンネルが潰されていたに違いありません。 20日辺りか...
2.7℃ -0.1℃ 湿度:95% 2020-02-18 384日目
-
今夜はレタスしゃぶ~。
本当にお久しぶりの玉レタスを収穫できました。 バークレーを4粒蒔きハウスの空いていたマルチ穴に植えたのが昨年の11月26日でした。 外葉も全部、しゃぶしゃぶで食しました。お・い・し・か・っ・た。
8.6℃ -3.2℃ 湿度:75% 2020-02-07 373日目
(0 Kg) 収穫 -
春キャベツの春波、セロリ育苗中
今年は暖冬で、ハウス内の北ひかりとジャンヌが順調すぎる生育を見せています。 このままでは予定より早い収穫になりそうです。 春キャベツ、美味しいものね。 今からでも蒔けそうなのがあったので10日に春波とついでにセロリを蒔きました。 窓...
12.1℃ 2.6℃ 湿度:80% 2020-01-17 352日目
水やり 発芽 -
レタス生育中です。
暑くもなく、寒すぎるでもない・・レタスには丁度いい? バークレーとスターレイがハウスの中で育っています。 昨年は葉物不調でレタスしゃぶしゃぶできなかったからね。 この調子だと収穫できるかも。
11.3℃ 1.9℃ 湿度:79% 2020-01-10 345日目
-
冬越しキャベツ北ひかり&ジャンヌ
春キャベツの北ひかりとグリーンボールのジャンヌです。 10月26日にポット蒔きし、フィレンツエを撤収した後に植付けました。 やっと活着したようです。 今朝の温度は4℃(ハウス内)日が当たらないと10℃そこそこ。 一方お日...
9.1℃ 2.8℃ 湿度:87% 2019-12-22 326日目
-
紅い蕪・大根を終了し、ロメインレタスを種蒔き。
生育遅れのもものすけと紅くるり大根を全部収穫しました。 4月までに収穫できる?ロメインレタスを育てることにしました。 今年の葉物は絶不調、玉レタス・ロメインレタスは完敗だったのでダメ元でロメインレタスを蒔きました。
14℃ 3.4℃ 湿度:82% 2019-11-22 296日目
種まき -
ほうれん草が食べたいから。
パッションフルーツのプランターを移動したら、南側に空きが! 日当たり抜群の南側、勿体ないわ。 露地のほうれん草は虫食いでボロボロだし、ほうれん草の種を蒔こう。 弁天丸ならいけるかも。 早速種を蒔きました。 仕上...
12.2℃ 7.5℃ 湿度:73% 2019-11-20 294日目
種まき -
アスパラ菜に蕾がついた。
アスパラ菜の株がどんどん大きくなっています。 今日は中心に蕾がつきました。 蕾を摘芯すると脇の株が張ってきて、蕾がついたら収穫らしいです。 明日の作業は摘芯!
18.1℃ 9.1℃ 湿度:68% 2019-11-04 278日目
水やり -
もものすけ、根っこが ⤵
せっせと液肥をあげ、せめて8㎝のサイズにしたいから、頑張れガンバレとパッパを掛けていたけれどねぇ。 我慢できずに5㎝を引っこ抜いて驚いたわ。 これは紛れもなくネコブセンチュウ! あ~、大きく太くなるわけ無いです。 全...
20.7℃ 8.5℃ 湿度:77% 2019-11-02 276日目
(0 Kg) 収穫 害虫