栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > ソラマメ-品種不明 > 2019 そら豆
そら豆を収穫しましたが、もうほぼ終わりです。 カスばっかりで中身も殆ど無かったです。 次行くときには抜かないとねー。
31.3℃ 21.8℃ 湿度:78% 2019-07-23 132日目
そら豆がなんか終了フラグが立っています。 虫も付いてきたし、イマイチなので最初に植えた8本を収穫し、処分しました。 旦那様がやってくれました。 後作には何をしようかなあ。 エゴマがようやく発芽してきたからエゴマ植え替えしよか...
25.3℃ 20.2℃ 湿度:70% 2019-07-06 115日目
そら豆畑にアブラムシがわいてきた。 なんか嫌なので収穫してきた。もうダメな子は片付けようかなあ。 もう3回収穫できたから結構満足です。 塩茹でで食べました。美味しかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 110日目
そら豆を収穫しました。今回もまだ若さやですが、旦那様がそら豆の素揚げを食べたいと言ったので収穫です。 一部は素揚げ、残りは塩茹でして食べます。
27.8℃ 20℃ 湿度:87% 2019-06-29 108日目
農園のそら豆を収穫してみました。 まだ若鞘での収穫です。若いうちも美味しいらしいので食べてみた。 トースターで焼いた、焼きそら豆 皮を剥いて、塩茹でそら豆 2種類の食べ方をしてみました。 焼いた方がしっとりしているかな...
31.3℃ 16.5℃ 湿度:65% 2019-06-26 105日目
プランターのそら豆をどうしても味見したくなり、3個収穫。 晩ごはんに旦那様と試食してみました。 まだ若鞘だから小さめだけど、味は濃くておいしかった。 サラダそら豆ポポロという品種なので、一粒だけ生で半分こして食べました。美味しいけ...
27.5℃ 15.5℃ 湿度:74% 2019-06-25 104日目
そら豆も少しずつ大きくなってはいるのですが、収穫はまだまだかなあ。 早く味見がしてみたいな(^_^) 今のところは順調です。
27.8℃ 11.5℃ 湿度:71% 2019-06-18 97日目
母がくれたそら豆の苗たちに支柱を立て、紐でくくりました。 まだ小さいけど、最初よりは育ってきました。 この子達の収穫はいつ頃なのかなあ。今花が咲きはじめています。 自宅で種まきした子達も段々と実が大きくなりました。 早く大き...
26.8℃ 10.7℃ 湿度:66% 2019-06-13 92日目
農園のそら豆、少しずつですが、育ってきています。 わき芽もあるので、6本仕立てです。 実が大きくなるのに少し時間かかるかもしれないけど、順番に育ってくれたらいいな。 今日見たら7本目のわき芽が出ていた株があり、摘みました。
23.3℃ 12.4℃ 湿度:80% 2019-06-11 90日目
あまり違いがわからないけど、そら豆がぴよーんと伸びてるので倒伏防止に少し誘引しました。 まあ倒れなきゃいいよね、、、ということで。
27.8℃ 17.5℃ 湿度:63% 2019-06-06 85日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote