栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > ソラマメ-品種不明 > 2019 そら豆
農園のそら豆を少しだけ追加蒔きしました。 蒔かないつもりでしたが、南瓜畑の一部に植えたらいいかなーと思って。 植え場所なんてきっとどうにかなるよ、うんうん。 初姫 2粒 早生そら豆1粒 陵西一寸そら豆1粒 無事発芽するか...
20.2℃ 3.8℃ 湿度:56% 2019-04-29 47日目
農園にそら豆を定植していますが、初姫だけ1本失敗したので、追加蒔きしました。 初姫1粒追加しただけです。 母がそら豆の苗くれるみたいだから、とりあえず足りない分だけ蒔いた。 発芽するかなー。
16.3℃ 0.2℃ 湿度:53% 2019-04-28 46日目
植え替えしたばかりのそら豆たちですが、やっぱり今日定植しちゃいました。マルチ張ったし。 2日でもう根が伸びてたよー。 まあ多分定着するでしょう。 場所が無くなったので、今年のそら豆は10本で終わりです。 うまく育つといいな。 ...
17.7℃ 5.5℃ 湿度:57% 2019-04-21 39日目
そら豆があんまし育たないなーと思って毎日眺めていましたが、ケースに入れて外で日光浴させていたので根がだいぶ回ってきたようです。 先日、大きめポットに植え替えしたからもう定植まで植え替えはしないつもりだったんだけどね(^◇^;) ...
16.4℃ 5.9℃ 湿度:70% 2019-04-19 37日目
来週の予定でしたが、ポットが小さいので、もう植え替えする事にしました。 結構根が出るからねえ。 9センチポットに培養土で植え替えしました。 定植までこのまま育てたいな。 種まき時の赤玉土も一緒に入ってます。 玉肥をふたつず...
14.2℃ -2.7℃ 湿度:53% 2019-04-04 22日目
室内での発芽を試みたそら豆たち5種類ですが、発芽率100パーセント。無事に芽が出ました。 卵パックから小さいポットに移植しました。 今は室内管理ですが、一階の居間ではなく、玄関に移動させられて、菜園カバーをかけて、育苗トレーに並んで...
5.5℃ -1.4℃ 湿度:79% 2019-04-02 20日目
そら豆が全て発根しました。 とりあえず腐らなくてよかったねー。 いつまでも卵パックだと根が伸びないので、小さいポットに移植。下の2センチだけ培養土を入れて、上部分は卵パックで使っていた赤玉土です。 外に出すと枯れそうなので、3月中...
14.6℃ -3.2℃ 湿度:61% 2019-03-25 12日目
加温なしだった為、時間がかかりましたがそら豆無事に発根してきました。腐らなくてよかったわあ。 今のところは順調ですが、この先うまく発芽するかなあ。 芽が出たら植え替え予定です。 今は卵パックだからねえ。
6.4℃ -1.8℃ 湿度:68% 2019-03-23 10日目
そら豆は茅野では初めて栽培します。 早いですが、スナップえんどうなどとは時期をずらしたいので、室内で種まきしてみました。 豆類の種まきはあまり得意じゃないです。 乾きやすいので赤玉土で蒔きました。 うまくいく気はあまりしないので...
12.6℃ -1.3℃ 湿度:72% 2019-03-13 0日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote