- 
	    4番手発芽、1番手に追肥
	    4番手が発芽を始めていました。1番手には追肥。マルチを剥ぐって肩にばらまきました。      26.2℃ 
12.6℃ 湿度:44%  2019-05-23 60日目 26.2℃ 
12.6℃ 湿度:44%  2019-05-23 60日目
 
 
 
- 
	    4番手を直播き
	    4番手を直播きしました。あわよくばお盆、おそらくお盆以降の収穫の目論見。株間30cmで1穴2粒播きました。      27.8℃ 
18℃ 湿度:53%  2019-05-18 55日目 27.8℃ 
18℃ 湿度:53%  2019-05-18 55日目
 
 種まき
 
- 
	    三番手定植
	    プラチナコーンχの三番手を定植しました。
本葉がまだ2程でしたが、小さいウチに定植しても悪くないようなので試しに。
収穫までのリードタイムは定植時期が影響するのか見てみたい。      17.6℃ 
11.7℃ 湿度:73%  2019-05-12 49日目 17.6℃ 
11.7℃ 湿度:73%  2019-05-12 49日目
 
 植付け
 
- 
	    二番手定植
	    二番手12株を定植しました。
去年は1,2番手の収穫がほぼ同時期にきてしまいましたが、これならば。
    23.6℃ 
7.6℃ 湿度:65%  2019-05-05 42日目 23.6℃ 
7.6℃ 湿度:65%  2019-05-05 42日目
 
 植付け
 
- 
	    三番手播種
	    プラチナコーンχの三番手を播種しました。平成で最後の種まき。目論見としては、これを8月の上旬から食べたい。お盆のあたりに沢山とりたいので、四番手をさてすぐ播いたものか。
一番手は黄色っぽい感じですが、無事活着している様子。育苗中の二番...        19.1℃ 
12.6℃ 湿度:74%  2019-04-30 37日目 19.1℃ 
12.6℃ 湿度:74%  2019-04-30 37日目
 
 種まき
 
- 
	    一番手定植
	    プラチナコーンχの一番手を定植しました。本葉3.5枚ほどの苗を10株うえました。
株間は35cm前後にしました。        16.4℃ 
5.2℃ 湿度:51%  2019-04-20 27日目 16.4℃ 
5.2℃ 湿度:51%  2019-04-20 27日目
 
 
 
- 
	    2番手発芽開始
	    2番手を播いてから4日、芽を出し始めました。揃って出てくれますように。
1番手は本葉が2枚。3-4枚位になったら定植しようと思います。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-14 21日目 
 
 発芽
 
- 
	    二番手播種
	    プラチナコーンχの二番手を播種しました。去年は二週と開けずに播きましたが、好天続きによって後発が追いついてしまいました。何だか寒い天気なので、今年は開けすぎで裏目に出ないか心配。
去年は二番手もタッパーでしたが、ミニ温室と温床に期待し...    10.3℃ 
4.6℃ 湿度:79%  2019-04-10 17日目 10.3℃ 
4.6℃ 湿度:79%  2019-04-10 17日目
 
 種まき
 
- 
	    順次ポット上げ
	    タッパーも窮屈なので、根を出したものからポット上げ
今日は6粒     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-26 2日目 
 
 
 
- 
	    播種
	    プチナコーンχを播種しました。ちょうどよいタッパーサイズがなくて、窮屈そうに播きました。
一度やってみたかったホワイト系。畑は宅地エリアなので、まとまったトウモロコシ畑はありませんが、どこかの家庭菜園のトウモロコシとキセニアはあるかも...    7.7℃ 
0.3℃ 湿度:69%  2019-03-24 0日目 7.7℃ 
0.3℃ 湿度:69%  2019-03-24 0日目
 
 種まき