2019 南瓜
終了

読者になる
日向14号南瓜 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
11/6 南瓜収穫、片付け
両親に手伝ってもらい、南瓜も片付けました。南瓜はほぼ片付けが終わってましたが、小さい実がついていたものや、空中栽培用の支柱が残ってました。 霜にやられて南瓜はダメになってましたが、大丈夫そうなものだけ最後の収穫です。 両親も自宅...
16.9℃ 5.5℃ 湿度:79% 2019-11-12 225日目
-
10/17 南瓜収穫
次に行くときはもう霜枯れしているかもしれないので、ちょっと早くても収穫しました。 食べれるのかなあ。 南瓜3個収穫 ロロン バターナッツ バターナッツ交雑したっぽいやつ まだいくつか残ってますが、小さいから期待薄かな...
19.3℃ 8.4℃ 湿度:78% 2019-10-17 199日目
-
10/14 白みくり、バターナッツ収穫
農園で南瓜を収穫しました。今日は旦那様と一緒に来たのでミニ冬瓜も収穫しました。 バターナッツ2つ 白みくり バターナッツ ルゴサっぽいのが、大きくなってから受粉不良だったのかわかりませんが、腐りました。残念だねー。 まだ...
17.8℃ 11.8℃ 湿度:84% 2019-10-14 196日目
-
10/9 階段はpumpkin tower
我が家は賃貸のメゾネットアパートの為、おうちが狭いです。野菜を置く場所がないので、ジャガイモは玄関、南瓜は階段に置かれています。 秋になり、南瓜の収穫もだいぶ終わりかけてきたので、階段がpumpkin towerになりました。 少し...
19.6℃ 9.5℃ 湿度:65% 2019-10-09 191日目
-
10/2 白みくりの様子
白みくりのはずなんですが、秋になりまだ実が着いたものです。 他にも日向14号の秋の2つめが大きくなっています。 他にもチビチビ南瓜が着いていますが、これはもう無理なのかな。
30.4℃ 15.3℃ 湿度:66% 2019-10-02 184日目
-
10/2 バターナッツ、ロロン収穫
少しずつ農園もお片づけに入ります。 収穫出来そうな南瓜を自転車で持ち帰りました。 バターナッツ バターナッツルゴサ ロロン ですが、バターナッツルゴサは、バターナッツと交雑したのか元々そんなんなのかわかりませんが、ちょ...
30.4℃ 15.3℃ 湿度:66% 2019-10-02 184日目
-
9/29 白みくり、バターナッツ収穫
農園の南瓜を収穫しました。 夏の暑さが落ちついたら、また実がついています。 白みくりとバターナッツを収穫しました。 先日は日向14号を収穫しました。 今は、バターナッツが6.7個ゴロゴロしていて、ロロンが3つくらい、あともう...
28.5℃ 17.2℃ 湿度:71% 2019-09-29 181日目
-
9/15 バターナッツの様子
秋になり、バターナッツの第2弾か3弾かよくわかんないけど、また実がつきました。 もうじき収穫出来そうなやつが、2つ位、まだ青いのが4つ位、チビチビが3つか4つかよく分からない位。 もう9月も半ばです。どこまで収穫出来るのかなあ。...
30.7℃ 19.1℃ 湿度:71% 2019-09-15 167日目
-
9/15 南瓜の様子
秋になり、また南瓜が復活してきました。 が、まだ小さいので何かよくわからない。 コリンキーかな? 小さい方は九重栗かなあ。 もう少し育たないとよくわからない。 そういえば、海外品種の打木栗南瓜はどこに行ったのかなあ。 枯...
30.7℃ 19.1℃ 湿度:71% 2019-09-15 167日目
-
9/15 白みくり、日向14号の様子
秋になり、南瓜が元気です。 夏に実が着いたけどいつのまにか実がダメになっていた、白みくりに実がつきました。 初めて育てるので収穫出来たら嬉しい。 日向14号も2つ着いています。 チビチビ雌花はあと3つ位ありますが、もう間に合わな...
30.7℃ 19.1℃ 湿度:71% 2019-09-15 167日目