2019 ナス
終了
失敗

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 20株 |
-
11/6 ナス収穫、片付け
実家の両親に農園の片付けを手伝って貰った時にナスも全部片付けました。 私は片目眼帯であんまり眼も見えず、抜くのは自分でやりましたが、いつもより後ろ髪ひかれなかっだ感じで良かったです。 まだ完全に枯れたわけじゃないので、普段だとなかな...
15.4℃ 2.3℃ 湿度:85% 2019-11-06 219日目
-
10/14 ナス収穫
農園のナスも収穫しました。 今年もやっぱり出来が悪いですが、少しは採れました。
17.8℃ 11.8℃ 湿度:84% 2019-10-14 196日目
-
9/29 ナス収穫
農園のナスは17日に沢山姉にあげてしまいましたので、今はぼちぼちと収穫しています。 農園のナスよりプランターのナスの方が綺麗でたくさん収穫してる気がします。
28.5℃ 17.2℃ 湿度:71% 2019-09-29 181日目
-
9/15 ナスたちの様子2
農園のナスの続きです。 種まきナスまだ色々あるはずなんだけど札がないからよくわからない。 多分 トンダビアンカ 天狗ナス PROSPEROSA
30.7℃ 19.1℃ 湿度:71% 2019-09-15 167日目
-
9/15 ナスたちの様子1
農園のナスもようやく実がつきはじめてます。 遅いよ、、、春まきなのに、秋茄子(笑) この子達は明後日、姉たちにお土産に収穫させてあげてしまいますが、写真は撮りました。 フィレンツェ トロなす うすむらさき
30.7℃ 19.1℃ 湿度:71% 2019-09-15 167日目
-
8/24.8/31 ナス収穫
ナスも収穫しました。 今年初めて作った、うすむらさきですが、長茄子ですが沢山収穫できます。 綺麗な薄紫色ですが、皮が固いためむいてしまうので食卓に上る時には色は分かんなくなってます。 8/24にもトロナスを収穫しました。
29.9℃ 20.1℃ 湿度:80% 2019-08-31 152日目
-
7/23 ナス収穫
ナスを収穫しました。 まだ種まきのナスからは収穫できませんが、花は咲き始めました。 苗のナスでもまだ実が小さいのもあるけど、苗があまり元気じゃ無い子は小さい実でも収穫しました。 米ナスが大きくなってました。
31.3℃ 21.8℃ 湿度:78% 2019-07-23 113日目
-
7/6 ナス収穫
千両なすを1つ収穫しました。 まだ木が小さいので早めの収穫です。 ほかのナスはまだチビチビでひとつだけてす。
25.3℃ 20.2℃ 湿度:70% 2019-07-06 96日目
-
7/3 ひとつ収穫
ナスも少しずつ大きくなってきましたが、苗から植えたいナスがようやく実がついてきています。 小さめですが、ひとつ収穫しました。 元気のない株がひとつありますが、どうしたもんかなあ。 虫ではなさげなんだけどね。 種からのナスも蕾...
27.3℃ 18.4℃ 湿度:78% 2019-07-03 93日目
-
6/28 ナスの芽かき、誘引、追肥
種まきナスもようやく少し大きくなりました。 今まで放置でしたが、草取り、誘引、芽かき、追肥をしました。 忙しかった為、写真はありませんが、これから雨も続いていい感じに成長して欲しいです。 ナス畑以外にも、スイカ畑の中にもナスを...
26.1℃ 20.3℃ 湿度:89% 2019-06-28 88日目