栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 2019 ナス
種まきナスには、防虫ネットをかけていたのですが、このままずっと支柱無しという訳にもいかないので、梅雨入りする前に頑張って支柱立てて、誘引しました。 まだ小さいけどね。 化成肥料が足りなくなり、追肥出来なかったので明日やりたいな。 とりあえず、これで一安心だよー。 頑張って大きくなっておくれ。
ナスに支柱立てた
まだ小さい
ナス-品種不明
絹ごしさん 2019-06-06 19:05:45
お疲れさまでした〜 これだけたくさんあると、支柱たても大仕事ですねΣ(・□・;)
hirolyさん 2019-06-06 20:03:12
支柱立てるの結構手間ですもんねえ。 でも梅雨入りして雨風が強い時に支柱が無いとフラフラしますからねえ(^◇^;) 今のうちにやっておかないと(^ ^)
ナス種まき
わかりにくいけどチビチビナス
つんつんしてきたね
ナスたち
ナスたち2
ちびちびナス発芽
トンネルがナスのチビ苗
奥の行灯がナス苗
ナス苗の隣には小さいオクラ
奥がなす
ちびナス
ナス苗 小さいわあ
見えないけど定植したよ。
種まきナス達
苗からナス
見づらいけど苗からナス
見づらいけど手前が種まきナス
初ナスだよ
ナス
ナス収穫
8/31 収穫
8/24 収穫
フィレンツェ
トロなす
うすむらさき
トンダビアンカ
天狗ナス
PROSPEROSA、、のはず。
ナス最後に収穫
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
絹ごしさん 2019-06-06 19:05:45
お疲れさまでした〜
これだけたくさんあると、支柱たても大仕事ですねΣ(・□・;)
hirolyさん 2019-06-06 20:03:12
支柱立てるの結構手間ですもんねえ。
でも梅雨入りして雨風が強い時に支柱が無いとフラフラしますからねえ(^◇^;)
今のうちにやっておかないと(^ ^)