11/6 ナス収穫、片付け - ナス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 2019 ナス

2019 ナス  終了 失敗 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 5㎡ 種から 20
作業日 : 2019-11-06 2019-04-01~219日目 晴れ 15.4℃ 2.3℃ 湿度:85% 積算温度:4219.1 ℃

11/6 ナス収穫、片付け

実家の両親に農園の片付けを手伝って貰った時にナスも全部片付けました。

私は片目眼帯であんまり眼も見えず、抜くのは自分でやりましたが、いつもより後ろ髪ひかれなかっだ感じで良かったです。
まだ完全に枯れたわけじゃないので、普段だとなかなか抜けずに、もう収穫出来なくても置いてあったりします。

今年は私の手術やこの先の事がはっきりしないため、なるべく片付けなくてはならず感傷に浸る暇はなかったのでした(笑)

ナスは自宅プランターの方が沢山採れました。
連作してるからかもしれないし、来年は農園のナスを減らそうかな。

少しだけでも最後の収穫もしました。

これにて今年のナスは終了。いっきに片付けました。

写真も撮らなかったので、収穫したナスだけですが、完全に枯れたわけじゃなかったです。ごめんね。

ナス最後に収穫

ナス-品種不明 

コメント (3件)

  • うーたんさん 2019-11-15 15:18:58

    うちも、完全に日陰で無理なのはわかってるけど、小さなのがぶら下がっているし、この日陰に次植えるものもないので、放置しています。
    うちも連作に次ぐ連作で、収穫量は減っている気がします。
    来年は考えなくっちゃ。

  • hirolyさん 2019-11-15 15:31:59

    枯れないと抜けないですよねー、貧乏症でなかなか片付けられない病です(^◇^;)

    農園はナス科だらけなので連作障害出てもおかしくないんですよね(−_−;)

  • うーたんさん 2019-11-15 15:48:44

    ナスもトマトもジャガイモも・・・
    どれも外したくない作物だもんねえ。
    うちは無計画思いつきでやっちゃてるので(~_~;)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->