栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2019 トマト
ミニトマトは収穫はじまってましたが、大玉と中玉トマトも収穫が始まりました。 大玉は苗で購入したものと、母がくれた種まき苗の多分桃太郎ゴールドだと思います。 まだしばらく雨が降るかもしれないので、割れ玉が出そうで嫌だなあ。
31.3℃ 21.8℃ 湿度:78% 2019-07-23 112日目
トマトの様子の続きです。 今回は種まきトマトの写真は撮っていません。 苗からの分だけですが、自家採種の種があるため、品種はイマイチ、、、。 桃太郎ゴールドのはずなんだけど、実が違うっぽいよね。 収穫までにはまだしばらくかかり...
28.7℃ 20.5℃ 湿度:80% 2019-07-01 90日目
トマトの様子です。 苗を購入した分と母から貰った分は、早く育っています。 実もいい感じについてますが、収穫はまだ先かなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 90日目
トマトたちにカルシウムを追肥しました。 脇芽が伸びてきたので、芽かき、誘引、葉の剪定、草取りも一緒にやり、バジルの定植もしました。 これでトマトも一通りお世話できました。 頑張って大きくなって欲しい。 今年は自家採種した海外品種...
31.3℃ 16.5℃ 湿度:65% 2019-06-26 85日目
種まきトマトの第3弾の子達です。 チビチビだったけど、大きくなってきました。 芽かきをしました。 第1弾と第2弾のトマトは芽かきと誘引をしました。
27.8℃ 11.5℃ 湿度:71% 2019-06-18 77日目
トマトたちにも実がついてきています。これは苗からのトマトと最初に植えた種まきトマトたちです。 今日は誘引しました。
26.8℃ 10.7℃ 湿度:66% 2019-06-13 72日目
最後の種まきトマトを定植しました。この子達の収穫は、8月末じゃないだろうか? 第三弾まで植える事になるとは思わなかったなー。 まあ残っちゃったからしょうがないかな。 今年は南瓜畑の場所をぶん取りトマトを植えてしまったので、バタ...
種まきトマト苗を先日定植しましたが、支柱を立てて誘引しました。 なかなか大変でしたが、農園にある支柱を引き抜きまくりトマトに挿しました。 とりあえず足りたからよしとしよう。 支柱が短いやつもあるので、育ち具合をみて長い支柱をまた探...
27.8℃ 17.5℃ 湿度:63% 2019-06-06 65日目
種まきトマトの残り苗が3本あったので、南瓜畑のなかに追加定植しました。 あと、5月に定植したトマト苗たちの芽かき、誘引しました。 種まきトマトたちはまだ支柱なしがほとんどなので、明日なんとかしようと思います。 支柱足りるかなあ...
29.7℃ 18.8℃ 湿度:68% 2019-06-05 64日目
今日は、右側南瓜畑に種まきトマト苗を定植しました。 今年はマメ類をたくさん作ってしまい、場所がなくなりましたので南瓜の場所を削り、トマトとオクラを定植しました。 バターナッツを真ん中辺に植えてあるので、これはトマトの間を這わせる形に...
29.9℃ 15.2℃ 湿度:57% 2019-06-03 62日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote