栽培記録 PlantsNote > タアサイ > タアサイ-品種不明 > 2019 アブラナ科葉野菜たち
アブラナ科の葉野菜たちの収穫が早くも最盛期になりました。 特に青梗菜とタアサイ、ルッコラは、今年は早々ととう立ちしてしまい、もう終了フラグが立っております。 6月からは白菜の収穫をしていく予定なので5月中にせっせと食べようと思います...
26.9℃ 15.7℃ 湿度:51% 2019-05-20 49日目
今年の葉野菜は、育ちも早いがとう立ちも早い。 例年はもう少し大きくなるまでとう立ちしなかったとおもうんですが。 青梗菜やタアサイ、ルッコラなんかが分かりやすい。 急いで食べていかないとねえ。 時間差で作るのが1番いいんですが、場所も...
24.5℃ 11.1℃ 湿度:70% 2019-05-15 44日目
今年はアブラナ科野菜たちも頑張ってます。 毎年早いのですが、今年は夏日が数日あり、めきめき育ってきました。 青梗菜とタアサイがうっかりとう立ちしそうな勢いなので初収穫しましたよ。 ルッコラや赤からし菜、リーフレタスなんかもよく育っ...
23.5℃ 12.9℃ 湿度:77% 2019-05-14 43日目
暖かい日が続きました。 両親が8日から11日まで4日間遊びに来ました。 今はまだ農園が始まったばかりで育ってる感があるのは葉野菜くらいですね。 でも雨が降ったり、暖かい日が続いたりして、元気になりました。 来週には間引き収穫...
23.6℃ 9℃ 湿度:47% 2019-05-09 38日目
南瓜予定地に双葉たちをひたすら植えまくった葉野菜たち。 もうここまで来たら心配はいりません。 あとは育つだけです(^ ^) 狭く植えてますが、間引きながら食べていきます。 育つ頃にはちょうどいい間隔になるはず。 今日は...
23.8℃ 9.2℃ 湿度:61% 2019-05-06 35日目
葉野菜たちは毎日見てわかるほど大きくなります。今の時期葉野菜作りの準備で忙しく、わかりやすい成長をしているのはこの子達くらい。 そして農園の野菜の中で一番早く収穫させてくれるのもこの子達です。 可愛いです。 早く大きくなーれ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-29 28日目
4/22に定植した、ちびちびの葉野菜たちです。 雨が降りしっかりとしてきました。 早く大きくなーれ。
10.7℃ 3.4℃ 湿度:73% 2019-04-27 26日目
昨日植え替えした葉野菜の種類。全部そこそこ根づけば春に色々食べれますね 葉野菜 極早生つぼみ菜 西洋菜花 紅苔菜 ベビーリーフミックス からし菜 わさび菜 青梗菜 ハオチイ菜 タアサイ 水菜 赤からし菜 春...
28.1℃ 6.9℃ 湿度:53% 2019-04-23 22日目
ちびちび葉野菜オールスターズを農園右側の南瓜予定地に定植しました。 いっぱいある、、、。 うまく根付くといいけどね。 小さい苗の植え替えにあんまり上手い下手はないと思うんですよね。 小さい苗を1本ずつ植え替えする根性があるか...
20.1℃ 9.4℃ 湿度:67% 2019-04-22 21日目
種まきしたアブラナ科の葉っぱたち、管理が雑ですが、少しは大きくなりました。 青梗菜のつもりだったんだけど、なんか水菜やわさび菜のような気がしてきた。 札がないと混じると最悪だわあ。 見りゃわかると思ってたのと、種まきした時は把握し...
16.4℃ 5.9℃ 湿度:70% 2019-04-19 18日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote