葉菜2019シーズン
終了
成功

読者になる
コスレタス | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 6株 |
-
キノコが生えた?
トマトが終わったあとの袋栽培でベビーリーフを撒いてたのですが、突然キノコが生えました。食用ではないようです。。。
32.7℃ 24℃ 湿度:82% 2019-09-04 150日目
-
キャベツとブロッコリー側花蕾収穫
破れた防虫ネットを外して、たけのこキャベツを収穫。残り2個です。モンシロチョウも飛んでいるので、BT剤を散布しました。 ブロッコリーは側花蕾を随時収穫しています。かなり大きいのも採れています。
26.6℃ 20.1℃ 湿度:76% 2019-06-23 77日目
-
キャベツ・レタスの収穫
たけのこキャベツ、ロメインレタス、リーフレタスを収穫しました。 たけのこキャベツは残り2株です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-19 73日目
(0 Kg) 収穫 -
ブロッコリーを一斉収穫
育苗した夢ひびきの苗を防虫ネットの中で育てていましたが、巨大なブロッコリーができたので一斉収穫しました。 夢ひびきって、こんなに大きくなる品種なの?
28.2℃ 20.4℃ 湿度:78% 2019-06-05 59日目
(0 Kg) 収穫 -
レタスとキャベツ
株間にロメインレタスやサニーレタスを植えています。このシーズンは成長早い。 たけのこキャベツもそろそろ収穫できそう。
21.5℃ 18.9℃ 湿度:83% 2019-06-02 56日目
-
ルバーブを植えつけ
謎野菜のルバーブを定植しました。 宿根草なので、畑の隅に2株だけの植えつけです。 防虫ネットの中ではキャベツとブロッコリーが成長しています。
25℃ 13℃ 湿度:61% 2019-05-05 28日目
植付け -
越冬したスイスチャード収穫
畑のあちこちにポツポツと残っている越冬したスイスチャード。とう立ち気配があるので収穫します。 キャベツ・ブロッコリーは防虫ネットの中で成長しています。
23.7℃ 17.6℃ 湿度:85% 2019-04-25 18日目
-
防虫ネットの中にちんげん菜を植えつけ
プラグトレーで育苗していたちんげん菜を防虫ネット内のブロッコリー間に植えつけしました。 キャベツ・ブロッコリーも順調に育っています。
21.9℃ 12.4℃ 湿度:80% 2019-04-21 14日目
植付け -
キャベツとブロッコリーの定植
この冬のことですが、ソフト寒冷紗という不織布のモニターに当たりまして。 キャベツとブロッコリーの定植で防虫ネットのトンネルに使うことができました。昔から使ってる防虫ネットと比べて、柔らかくて使いやすいです。
20.6℃ 9.7℃ 湿度:60% 2019-04-07 0日目
耕起