2019オクラ
終了
成功

読者になる
まるみちゃん | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 45株 |
-
カタツムリが酷い
小さいカタツムリが特にオクラにたくさん集まっていてどうしよう。食べられてんのかな? 株元にナメトールを撒いてみましたが、葉っぱの上にいるカタツムリには効き目がない気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 78日目
害虫 -
緑まるみちゃんの花
やっとひらいた花に巡り会えた。 黄色の花でした。つぼみもあるのでまた見られそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 78日目
開花 -
赤まるみちゃんが初収穫
直播き組、しかも、あと蒔きの赤まるみちゃんがオクラたちの中で、一番最初に実をつけました。
28.4℃ 18.7℃ 湿度:87% 2019-06-28 75日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ダビデの星
オクラは紆余曲折。 うーたんさんからもらったタネだから大事にしないと思うあまり最初からビニールの覆いをかけて、かなり大きくなるまで覆いを外さず過保護にしたダビデ。 結果、その過保護が良かった。 過保護も悪くない。 うん、悪くない。(...
22.5℃ 19.2℃ 湿度:83% 2019-06-23 70日目
-
やっと成長
雨や、虫にやられてほぼ全滅状態だった直播き組、根切りにやられた育苗組も生き残った子達がようやく育ってきたようだ。 まだ油断はできないが。
22.5℃ 19.2℃ 湿度:83% 2019-06-23 70日目
-
赤まるみちゃんの蕾?かな
赤まるみちゃんに蕾のようなものが!オクラの花は、遠目には見たことあるけど、蕾は見てないので確信持てない。
27.6℃ 19.7℃ 湿度:76% 2019-06-19 66日目
-
また、根切りの仕業か
せっかく芽が出たオクラも、順調に育っていたと思われるオクラも突如ポッキリ。 なんだとーこらー
19.8℃ 14.7℃ 湿度:73% 2019-06-12 59日目
害虫 -
なんだー誰の仕業?
みどりまるみちゃん、不自然なところで折れてる。ちぎった? ヨウトウムシなら根元あたり食いちぎると思うので、なんだろ。ここは、1株しかないのに。
25.5℃ 13.4℃ 湿度:57% 2019-05-30 46日目
-
ダビデだけ抜きん出る
ダビデが独走。 過保護にまだ囲っているおかげか。 虫1匹いたのでやっつけたあ。 午前は東側のお山のせいで日陰になっちゃう場所だった。
31.3℃ 17.9℃ 湿度:67% 2019-05-27 43日目
-
オクラ直播き組の様子
直播きしたオクラ達は、全滅ではなかった。生き抜いた子達、それぞれ成長中。意図したわけでも、間引いたわけでもないが、1本になってしまった。 育苗した複数植えと直播きの1本育ち、違いも観察できますな。
31.3℃ 17.9℃ 湿度:67% 2019-05-27 43日目