唐辛子の仲間 (トウガラシ-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > トウガラシ-品種不明 > 唐辛子の仲間

唐辛子の仲間  栽培中 読者になる

トウガラシ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 2
  • ピーマン初収穫

    後発のエースから初収穫。 これがパプリカかかってくらい大きくて立派な出来で ちょっとビビった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 78日目

  • 行燈外しました

    今週夏日連発予想、大阪出張で長期不在のため行燈外しました。 ピーマン 株間にボカシ肥と堆肥のブレンドをおきました。 パプリカ 育ちがいいので施肥無しです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 43日目

  • 一気に仲間増える(エース、カラーピーマン、鷹の爪

    本日 モリタネに行き(予定外の)苗購入してしまったので 無理やり場所を作り定植しました。 エースピーマンと赤ピーマンはレッドロビン横に定食です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 14日目

  • ピーマン定植

    カインズ産 ピーマン定植しました。 行燈かけてあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 0日目

  • ピーマン撤収

    今年も上手にできなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 1日目

  • ピーマンはもう少し残置

    本日ナスは撤収しましたが、ピーマンは もう少し置いておけそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 1日目

  • ピーマン、鷹の爪、韓国唐辛子 撤収

    ピーマンは溝施肥なしで育てたのは失敗。追い打ちで夏の突風で株元から折れて びっくりするくらい収穫が少なかったです。鷹の爪は必要十分ですが 丹波黒の影でこじんまりした姿、反面韓国唐辛子は特別変わったことはしていませんが 草丈2メートルを...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-08 1日目

  • しし唐盛り返す

    しし唐盛り返してきました。つやつやプリプリの実がわんさかできています。 次作が控えているので長くて後10日くらいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-30 1日目

  • 韓国唐辛子の草丈が2メートル

    今までここまで大きくなったことが無いんですが。 完熟種を拾って乾燥させています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 1日目

  • しし唐 収穫安定期に入る

    両手いっぱい/4日 の収量で収穫安定期に入りました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。