-
11/10 ゴボウ収穫、片付け
夏蒔きのゴボウももう収穫です。
全部収穫して片付けしました。
結構育ちすぎたかも。
ちょっとずつ食べなきゃなー。
秋蒔きのゴボウもあるんだけど、まだ葉っぱ小さいままだから、収穫は無理かな。月末に片付け予定です。
14.2℃
6.7℃ 湿度:77% 2019-11-10 204日目
-
9/29 ごぼう収穫
春まきのごぼうを1本だけ抜き忘れていました。
これを収穫するついでに、夏蒔きごぼうも収穫しました。
ちゃんと食べれるサイズに成長していたので順次食べていく予定です。
今回の分はきんぴらと、豚汁になりました(^ ^)
28.5℃
17.2℃ 湿度:71% 2019-09-29 162日目
-
7/23 ごぼう収穫
ごぼうもだいぶ育ってきてます。
私はあんまり大きいのは好きじゃ無いので、もう収穫したいんだけど、一度に食べきれる量じゃないともったいないしなあ。
きんぴらにして食べました。
31.3℃
21.8℃ 湿度:78% 2019-07-23 94日目
-
7/12 ごぼう種まき
ごぼうを種まき、3種類です。
サラダむすめ
ミニごぼう
渡辺早生ごぼう
種まきには少し遅いし、秋蒔きには早いわけですが、今育ってるごぼうを収穫したら終わっちゃうので、駄目元でまきまき。
失敗したら、また9月の頭に蒔きなおし...
28.6℃
18.7℃ 湿度:77% 2019-07-12 83日目
-
7/1 ごぼう収穫
ごぼうを収穫しました。
私の好きな太さでいい感じ。短系ごぼうでも太くなりますが、私は柔らかくて細くて白くて香りがいいやつが好きです。
いつも早採りしちゃいます。
明日はきんぴらにしようかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 72日目
-
6/18 ごぼうの様子
ごぼうの葉もだいぶ大きくなりました。
だいぶこんでるので、もう一度間引きしなきゃいけないんだけど。
もうすこしして、間引き収穫したいから来週くらいにしようかな?
27.8℃
11.5℃ 湿度:71% 2019-06-18 59日目
-
6/6 ごぼうの様子
ごぼうも少し育ってきたので追肥しました。
6種類くらい育てているはずですが、西洋ごぼうと黒ごぼうはダメだったので4種類かなあ。
見た目じゃわかんないね。
あと一度間引きが必要かな。
27.8℃
17.5℃ 湿度:63% 2019-06-06 47日目
-
5/28 ごぼうの様子
ごぼうが少し育ってきました。
何故か発芽が遅れてる分もありますが、まあ収穫に時差ができていいかな?
ごぼうの発芽してない部分に、今日トマトを定植しました。
26.4℃
16.8℃ 湿度:52% 2019-05-28 38日目
-
5/15 ごぼうの発芽揃う
ごぼうの発芽が揃ってきました。
西洋ごぼうはほぼ発芽しないので、おかひじきを定植しようと思ってます。
まだ間引きするにはちょい早いのでもう少し大きくなったら1回目の間引きかな。
24.5℃
11.1℃ 湿度:70% 2019-05-15 25日目
-
5/9 ごぼう発芽
先日種まきさしたごぼうが発芽してきました。
やはり西洋ごぼう発芽あまり発芽しませんねー
頑張って育って欲しいね
23.6℃
9℃ 湿度:47% 2019-05-09 19日目