マメ科まとめ2019
終了
成功

読者になる
つるありインゲン | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 5株 |
-
秋用モロッコインゲンは失敗
秋用に蒔いたモロッコインゲンはほとんど収穫できずに失敗でした。 ノートは終了します。
20.9℃ 15.1℃ 湿度:60% 2019-10-16 158日目
-
第二期のモロッコいんげん植え付け
ずいぶん放っていましたが、つるなしインゲン・つるありのやらず豆は良く収穫できて終了しました。やらず豆はタネを採っています。 入れ違いにつるありのモロッコいんげんをポット育苗して、きゅうりの跡地に植え付けしています。
32℃ 26.4℃ 湿度:87% 2019-08-14 95日目
植付け -
枝豆の収穫完了
枝豆を全部収穫しました。プランター1個分の収穫なので、まあ十分かと思います。
27.8℃ 22.4℃ 湿度:83% 2019-07-10 60日目
(0 Kg) 収穫 -
インゲンを収穫開始
つるありのやらず豆、つるなしインゲンの両方を収穫開始しました。
29.2℃ 23.5℃ 湿度:88% 2019-06-29 49日目
(0 Kg) 収穫 -
つるありインゲンを摘心
つるありインゲンのやらず豆がぐんぐん伸びているので、摘心しました。 つるなしインゲンも育ってるけど、ウリハーにかなり食われてるな〜
28.2℃ 20.4℃ 湿度:78% 2019-06-05 25日目
-
畑の豆たちも成長中
畑の各種インゲンたちは順調に成長しています。 プランターの枝豆はなぜこんなに大きさにバラつきが出てしまったのか?
25.2℃ 18.2℃ 湿度:71% 2019-06-01 21日目
-
今年のエダマメが発芽
去年のエダマメの種が発芽しなかったので、新しい種を購入して蒔き直したのが発芽しています。 黒豆系のエダマメですが、この時期に蒔いても大丈夫な品種のようです。
22.6℃ 19.7℃ 湿度:71% 2019-05-18 7日目
発芽 -
つるなしインゲンとやらず豆
畑の夏野菜の合間につるなしインゲンの種を蒔いたのが発芽してきました。 つるありインゲンのやらず豆はトレー育苗して、本葉が出たぐらいの小苗で定植しました。えんどうの棚を再利用してるので、マメ科の連作になりますが。。。
22.6℃ 19.7℃ 湿度:71% 2019-05-18 7日目
発芽
- 1