今日の散策 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2019 放棄地再生と記録

2019 放棄地再生と記録   終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 400㎡ 途中から 1000
作業日 : 2019-05-22 2019-04-15~37日目 晴れ 24.3℃ 9.3℃ 湿度:54% 積算温度:564.5 ℃

今日の散策

今再生している放棄地は山中で山と畑の境目もよくわかりません。
ですので不意に山菜がよく生えていて得した気分になるんですが・・・

さて問題です。どちらが本物でなんという山菜でしょうか?
(基本草は食べようと思えば食べれますのでメジャーな方が正解とします)

ヒント
僕はこれを「???味噌」にします。簡単ですよね。

1番の野草

2番の野草

その他-品種不明 

コメント (6件)

  • あちゅ太郎さん 2019-05-22 11:49:17

    山椒だけどどちらか分からない(๑•́ ₃ •̀๑)エー

  • マンゴー55さん 2019-05-22 14:38:21

    うーん………明日葉かな?

  • えださん 2019-05-22 17:00:51

    今のところ正解者なしです。
    写真だとサイズ感がつかみにくいですね。
    あと、意外と都会の方には難しいかも。

    もう一つヒント
    お店では別の姿で並んでいることが多いです。
    写真2枚のうち一つは本物、
    もう一つは本物と間違えて採ってしまうものです。

  • マンゴー55さん 2019-05-22 17:17:13

    まぁまぁ田舎なんですが、分かりませんでした(^◇^;)恥。
    別の姿ということは………うど?たら?

  • まろ子さん 2019-05-23 01:10:11

    1番が大きくなったウド?っぽい?
    2番は???ウド鈴木とか?

  • えださん 2019-05-23 10:11:07

    正解は1番のウドでした。
    暗闇で白色軟化させているウドと区別させるため
    山ウドとも言ったりします。同じウドでも全く違うんですねー。
    ちなみに収穫は顔を出したら掘ってナイフでバッサリのパターンと
    次々と節から出てくる新芽のところをポキッと収穫するパターン。
    後者だと4月半ばから7月ごろまで採れて背丈は2mを越えます。
     ちなみに2番の野草はウドと間違えることの多い
    シシウドでウドとは遠縁の分類も異なるものです。
    見極めは節が赤黒く同じところから三つ又に分かれて、
    根元が大きく肌質もつるっとしています。
    食べても毒はないと思いますが、
    嫌な苦みがありますので僕は好みじゃなく採りません。

    でわでわ またのご参加を ありがとうございました。

2019 放棄地再生と記録 の他の画像一覧



GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

-->