栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2019 放棄地再生と記録
今再生している放棄地は山中で山と畑の境目もよくわかりません。 ですので不意に山菜がよく生えていて得した気分になるんですが・・・ さて問題です。どちらが本物でなんという山菜でしょうか? (基本草は食べようと思えば食べれますのでメジャーな方が正解とします) ヒント 僕はこれを「???味噌」にします。簡単ですよね。
1番の野草
2番の野草
その他-品種不明
あちゅ太郎さん 2019-05-22 11:49:17
山椒だけどどちらか分からない(๑•́ ₃ •̀๑)エー
マンゴー55さん 2019-05-22 14:38:21
うーん………明日葉かな?
えださん 2019-05-22 17:00:51
今のところ正解者なしです。 写真だとサイズ感がつかみにくいですね。 あと、意外と都会の方には難しいかも。 もう一つヒント お店では別の姿で並んでいることが多いです。 写真2枚のうち一つは本物、 もう一つは本物と間違えて採ってしまうものです。
マンゴー55さん 2019-05-22 17:17:13
まぁまぁ田舎なんですが、分かりませんでした(^◇^;)恥。 別の姿ということは………うど?たら?
まろ子さん 2019-05-23 01:10:11
1番が大きくなったウド?っぽい? 2番は???ウド鈴木とか?
えださん 2019-05-23 10:11:07
正解は1番のウドでした。 暗闇で白色軟化させているウドと区別させるため 山ウドとも言ったりします。同じウドでも全く違うんですねー。 ちなみに収穫は顔を出したら掘ってナイフでバッサリのパターンと 次々と節から出てくる新芽のところをポキッと収穫するパターン。 後者だと4月半ばから7月ごろまで採れて背丈は2mを越えます。 ちなみに2番の野草はウドと間違えることの多い シシウドでウドとは遠縁の分類も異なるものです。 見極めは節が赤黒く同じところから三つ又に分かれて、 根元が大きく肌質もつるっとしています。 食べても毒はないと思いますが、 嫌な苦みがありますので僕は好みじゃなく採りません。 でわでわ またのご参加を ありがとうございました。
今年のざっくり予定
今日はここ迄
全部カチンコチン
深夜の突風で倒れたみたい
次の日なんとか撤去完了。ちなみに隣は凍ってしまった玉ねぎです
今日はいい天気。山の雪も消えてきました。
今日は雨の予報だけど、風が強くシートは無理そう。
近寄るとあったかいです。去年この熱利用で育苗しました。
未だにこのクラスの石が出てきます。
8日目温度記録
撹拌直後(9時)
数時間後の温度(15時)
比較温度(15時地温)
今でこそこんな感じですが。
向こう側はこんなんです。
積み込み完了。あと何回だ?
雨が降る前にここから脱出しないとドロドロで動けなくなります。
普通のフキに比べてものすごくでかいです。
おかえしに頂きました。
今年は食べれません。楽しみにしてたのに。
雨宿り?
そろそろ山椒の時期。山には山椒が普通に生えています。
適当に播いた大葉も芽が出てきました。
ちょっとの雨でこの状態。田んぼよりシール性が高い。
10cmで50度強。深い所は60度を超えます。
むせ返るほどの蒸気。
雨が発酵にどう影響するか心配です。
49.2度。意外と温度はありました。
木陰に入るとお椀からはみ出そうな三つ葉が絨毯の様に。
ミョウガはカエルとのタッグを組んで抵抗してきます。
さすがに大鳴子ユリは「おっ」ってなります。(写真に入らない)
コーンがやばい
たまねぎがやばい
おくらがやばい
えだ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
あちゅ太郎さん 2019-05-22 11:49:17
山椒だけどどちらか分からない(๑•́ ₃ •̀๑)エー
マンゴー55さん 2019-05-22 14:38:21
うーん………明日葉かな?
えださん 2019-05-22 17:00:51
今のところ正解者なしです。
写真だとサイズ感がつかみにくいですね。
あと、意外と都会の方には難しいかも。
もう一つヒント
お店では別の姿で並んでいることが多いです。
写真2枚のうち一つは本物、
もう一つは本物と間違えて採ってしまうものです。
マンゴー55さん 2019-05-22 17:17:13
まぁまぁ田舎なんですが、分かりませんでした(^◇^;)恥。
別の姿ということは………うど?たら?
まろ子さん 2019-05-23 01:10:11
1番が大きくなったウド?っぽい?
2番は???ウド鈴木とか?
えださん 2019-05-23 10:11:07
正解は1番のウドでした。
暗闇で白色軟化させているウドと区別させるため
山ウドとも言ったりします。同じウドでも全く違うんですねー。
ちなみに収穫は顔を出したら掘ってナイフでバッサリのパターンと
次々と節から出てくる新芽のところをポキッと収穫するパターン。
後者だと4月半ばから7月ごろまで採れて背丈は2mを越えます。
ちなみに2番の野草はウドと間違えることの多い
シシウドでウドとは遠縁の分類も異なるものです。
見極めは節が赤黒く同じところから三つ又に分かれて、
根元が大きく肌質もつるっとしています。
食べても毒はないと思いますが、
嫌な苦みがありますので僕は好みじゃなく採りません。
でわでわ またのご参加を ありがとうございました。