2019ズッキーニ ブラックエッグ
終了
成功

読者になる
ブラックエッグ | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 8株 |
-
ブラックエッグ収穫し、終了にする
ブラックエッグ1個出来ていたので、収穫した。 そして、勢いのない株なのでもう良い実は出来ないだろうと判断し、引っこ抜いた。 根張りが、トスカに比べて良くなかった。 種まき遅かった。 そして、老化苗にしちゃったし。 早くに植え付けな...
30.5℃ 20.3℃ 湿度:75% 2019-08-25 100日目
-
ブラックエッグ収穫
ひさびさにブラックエッグを収穫。 ゴールディと合わせて4株だったけど、1株は、茎が折れてダメになりあと2株も勢いがなくなり、枯れ始めた。 残った一株だけど、この実をつけて体力使い果たした感じで終わりそう。
33.4℃ 26.2℃ 湿度:78% 2019-08-15 90日目
(0 Kg) 収穫 -
ポッキリ折れたゴールディ終了
折れた時、ちっちゃい雌花が何個かついていたゴールディ。その最後の実を収穫したので株抜き取って処分しました。 ズッキーニは、葉も大きく展開するので一株が大きい。なのでそれを抜くと随分と広々とした空間になりました。 ゴールディは、野球の...
29.5℃ 22.2℃ 湿度:84% 2019-07-20 64日目
-
風でぽっきり
まだ支柱立てるほど伸びてきてないからと思っていたら、この強風でゴールディの先が折れてしまったーー 有望株だったのに。 ズッキーニは、脇芽出ないから、主枝が折れたらおしまい。 なんてこった。
22.1℃ 18.8℃ 湿度:85% 2019-07-07 51日目
-
ブラックエッグが出来た
ゴールディに遅れをとったがブラックエッグがソフトボール大になっていたので収穫しました。 丸いズッキーニができるところは初めて見た。 こぶとりじいさんのこぶって、こんなのだったのかなあ。
21℃ ℃ 湿度:86% 2019-07-06 50日目
-
ゴールディ1個収穫
野球のボールくらいの大きさになった。ちょっと早い気もするけど、丸いズッキーニのゴールディを採りました。
29.9℃ 20.4℃ 湿度:84% 2019-07-02 46日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
成長早い
ゴールディは、実が黄色なだけあって葉色が少し黄緑っぽい。 徐々に葉を広げてきた。 ズッキーニは、成長早いので初心者、短気さんにはいいかもしれないな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-23 37日目
-
ゴールディ、ブラックエッグ定植
成長早いズッキーニ、うかうかしてると老化苗になっちゃうから植えた。 でも、後、残りの苗どこに植えよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 15日目
植付け -
元気に営業中
昨日今日の暑さでポリポットもカラカラ。 乾燥にも負けてない。
28.6℃ 13.7℃ 湿度:63% 2019-05-25 8日目
-
ブラックエッグ、ゴールディ発芽
ブラックエッグとゴールディ共に発芽しました。
24.5℃ 11.8℃ 湿度:50% 2019-05-23 6日目
発芽
- 1
- 2