メロンはタイガー (タイガーメロン) 栽培記録 - kappa
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > まくわうり > タイガーメロン > メロンはタイガー

メロンはタイガー  終了 失敗 読者になる

タイガーメロン 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 2
  • ネットに誘引

    台風が去り、暫く好天が続く様子なので、遅ればせながら支柱を立ててネット張り。 定植から4週間が経過したウリ科軍団は周辺の作物に絡みだしていたが、巻き蔓を解いてネットに誘引。 幅2m、高さ1.8mのネット2面に4株ではすぐに満員に...

    32.7℃ 25.1℃ 湿度:78%  2019-07-28 79日目

  • 伸長

    定植して3週間が経過したタイガーメロン。子蔓も伸びてきてトンネルの外に先端が顔を出す。 スイカ同様蔓を伸ばすスペースがないので、梅雨開けを待って支柱を立て、立体栽培の予定。 同じ畝に植えた黄金9号は勢いが良く、四方に蔓を伸ばす。

    24.1℃ 20.7℃ 湿度:92%  2019-07-21 72日目

  • 摘芯

    定植した株は順調に活着したようで、蔓が伸び出してきており、ここで摘芯する。葉にうどんこ病が出ているので、広がるようなら対処が必要かも知れない。 まだ定植していない苗も鉢増し後生長が続いており、こちらは少し前に摘芯しておいた。

    22.8℃ 19.1℃ 湿度:86%  2019-07-06 57日目

  • 1株定植

    生長が止まった感のあった苗は、鉢増ししたらまた大きくなりだした。単に根詰まりだったのかも知れないが、そうであればもう植えなければいけなかった。 プランターは買っただけで、まだ植える準備ができていないが、イチゴの後作として苗を作っていた...

    22.9℃ 19.5℃ 湿度:96%  2019-06-30 51日目

    植付け

  • 鉢増し

    間引いて1ポットあたり1株にしたタイガーメロン。 その後どんどん成長するかと思われたが、案に相違して余り生長が感じられない。 株の大きさから、まだ根詰まりはしていないと思うが、一応鉢増ししておく。

    22.5℃ 19.2℃ 湿度:83%  2019-06-23 44日目

  • プランター選び

    ゆっくりだが順調に生育が進んでいるタイガーs。庭に植えられる場所は無いので、プランター栽培をすることにしているが、ウチにあるのはベビーリーフ用の10Lプランターだけ。流石にこれでは小さすぎ、何か買ってこなければならない。 地植えの場合...

    21.3℃ 14.9℃ 湿度:71%  2019-06-11 32日目

  • 間引き

    発芽した株はすべて本葉が展開したので、この辺りで間引きを行う。 特に異常が見られる株は無いので、各ポット生育が良さそうな1株を残す。 最近の生長はとてもゆっくりで、定植はまだ先になりそうだ。

    22.7℃ 15.9℃ 湿度:89%  2019-06-08 29日目

    間引き

  • 本葉展開

    それぞれ4粒ずつ発芽したタイガーメロン。 本葉が展開してきたが、今のところ生育異常や、温湯消毒の強さによる生育の違いは見られない。 そろそろプランターの検討をしておかねば。

    24.4℃ 16.2℃ 湿度:69%  2019-06-01 22日目

  • 発芽率は100%と50%

    結局50℃10分+52℃10分の温湯消毒を施した種は、8粒中4粒が発芽し、発芽率50%だった。種にとっては結構きつい消毒だったかも知れない。 50℃10分の種は4粒中4粒が発芽し、発芽率100%。 どちらも、これから普通に生長す...

    28.6℃ 13.7℃ 湿度:63%  2019-05-25 15日目

  • 双葉

    動き出した種は順調に双葉を展開するが、発芽率に差がありそうだ。

    23.5℃ 13.3℃ 湿度:67%  2019-05-18 8日目