栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > ひもとうがらし > 奈良の伝統野菜、ひもとうがらし
ブルーリーフさんが育てているのを見て、うちも奈良の伝統野菜を育てたくなった。 ちょうど園芸店で売っていたので、まずはひもとうがらしから。 奈良の風土に合っているはずの野菜。 もちろん、ぐんぐん育ってくれるよね~。(≧∇≦)b
ひもとうがらし購入
花も咲いてるよ~
追加。風が収まったので定植~。よく見ると既に実が出てた♪
ひもとうがらし
まろ子さん 2019-06-16 00:37:05
うちは今年2株だけ…… いっぱい植えると すごい収穫だけど、誰かにあげても 何故か喜ばれないの。どーして?
ひでぼんさん 2019-06-16 09:10:44
そうなんだ。 とうがらしって、どう調理したらいいのか分からないからかなぁ。 数が溜まるまで、とりあえず干しといたらいいの?
まろ子さん 2019-06-16 09:25:45
ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておけば わりと保つよ。 焼くのも美味しいけど細いから面倒…… いっぱい採れたら、サッと煮て塩昆布の細切りと混ぜ混ぜするだけってのが好き。
ひでぼんさん 2019-06-16 09:30:31
お、冷蔵庫でも保存できるのね。 ある程度溜まったら、まずは炒めるかなぁ。 焼きとうがらしが大好きなので。 次はまろ姉お勧めの、塩昆布の細切りと混ぜるのを試してみる。 一株しか買わなかったので、そんなに一杯、採れるかなぁだけど。
まろ子さん 2019-06-16 09:33:45
食べて気に入ったら採種して来年蒔けば。 一個実を付けておけば真っ赤になって綺麗よ。
ひでぼんさん 2019-06-16 09:39:23
お、それいいかも~! 最後の方の収穫で試してみよ。 でもまずは根付くかどうか。 結局色付きピーマンも根付かず枯れてしまったし。
ドーピングの2本。今週末に収穫だ~♪
ひもとうがしがどんどん出てる~♪
栽培が簡単な親孝行もの。もっと買えば良かった
紐がいっぱい♪
支柱を立ててみた
取った脇芽は水に浸して根出し
実が一杯♪
素揚げにして食べました。美味しい~
順調には育ってるけど収穫は少ない
まあ、採れるだけでも良しとするべきだけど…
落葉が激しいひもとうがらし
こんなときはマルチだ~♪
葉がほとんど落ちてはげちゃびん化
オクラもはげちゃびん
スーパーチュニアも...
う~ん。実もしおしお...
このまま枯れてしまうのかなぁ
上の方の葉が元気に!
また収穫できるようになるか!?
ひでぼん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2019-06-16 00:37:05
うちは今年2株だけ……
いっぱい植えると すごい収穫だけど、誰かにあげても 何故か喜ばれないの。どーして?
ひでぼんさん 2019-06-16 09:10:44
そうなんだ。
とうがらしって、どう調理したらいいのか分からないからかなぁ。
数が溜まるまで、とりあえず干しといたらいいの?
まろ子さん 2019-06-16 09:25:45
ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておけば わりと保つよ。
焼くのも美味しいけど細いから面倒……
いっぱい採れたら、サッと煮て塩昆布の細切りと混ぜ混ぜするだけってのが好き。
ひでぼんさん 2019-06-16 09:30:31
お、冷蔵庫でも保存できるのね。
ある程度溜まったら、まずは炒めるかなぁ。
焼きとうがらしが大好きなので。
次はまろ姉お勧めの、塩昆布の細切りと混ぜるのを試してみる。
一株しか買わなかったので、そんなに一杯、採れるかなぁだけど。
まろ子さん 2019-06-16 09:33:45
食べて気に入ったら採種して来年蒔けば。
一個実を付けておけば真っ赤になって綺麗よ。
ひでぼんさん 2019-06-16 09:39:23
お、それいいかも~!
最後の方の収穫で試してみよ。
でもまずは根付くかどうか。
結局色付きピーマンも根付かず枯れてしまったし。