栽培記録 PlantsNote > レタス > ロマリア > 2019晩抽ロマリア
地温が28℃にもなっていた芽が出ないロマリア。タネ腐ってしまったろうと思った。 諦めが悪いので、風通り良くして比較的涼しい場所に置いておいたところ… 昨日は、何も変わりばえしなかったのに今日見たら芽が出てました。 地温は24℃でした。 むむむ
発芽するのに6日かかりました
5日の様子
ロマリア
桜屋ひむろさん 2019-09-08 00:27:14
発芽適温やっぱり大事ですね~♪ うちのレタスたちは、 数年前に購入したペレット種子だけ めっきり発芽する気配がありません(TεT;) 新しい種にして白黒セル使おうかな…
さふらなーるさん 2019-09-10 19:51:30
うん、温度に気をつけたらすごいね。 ペレットタネって、白いお団子みたいのかな? タキイの講師の先生が言ってた、粘土で包んだタネで蒔きやすいけど粘土がよく溶けないと再度固まったら芽が出ないので気をつけてと。 なるほどでしたあ
1個ずつに
4つか
なんだか様子がよくない
芽が出てる
発芽しているのは24℃
発芽しなかった方は28℃にもなってた
さふらなーる さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
桜屋ひむろさん 2019-09-08 00:27:14
発芽適温やっぱり大事ですね~♪
うちのレタスたちは、
数年前に購入したペレット種子だけ
めっきり発芽する気配がありません(TεT;)
新しい種にして白黒セル使おうかな…
さふらなーるさん 2019-09-10 19:51:30
うん、温度に気をつけたらすごいね。
ペレットタネって、白いお団子みたいのかな?
タキイの講師の先生が言ってた、粘土で包んだタネで蒔きやすいけど粘土がよく溶けないと再度固まったら芽が出ないので気をつけてと。
なるほどでしたあ