-
第2陣に霜注意策
今週は遂に氷点下予報が来ました。
第1陣は今日2個目を収穫しましたが、第2陣はまだ巻く兆しもない幼苗なので、防虫シートを不識布に変更しました。
、、、どうなりますか?見通しありませんがやれるだけやってみます(^^);
10.8℃
5℃ 湿度:60% 2019-12-03 106日目
-
ギャー(>人<;)第二弾
またもや虫に食べられた!
前回の時もだけど、前触れなくいきなり大食される!
最初のつまみ食い程度の時期に発見できれば、被害も抑えられるのだろうが!
ということで、ちょっと早いけど一番大きい物を一つ収穫した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-26 99日目
-
ギャー(>人<;)
チェックしていたのだが全く気がつかなかった!
少量の糞が目に入ったので、巻葉をめくるとそこには大きな虫食い穴が芯に向かっていたのだ!
これでは収穫不可だと思い、抜き取って巻葉を2枚ほど剥がすと、犯人が姿を現した。
これがヨトウ...
21.7℃
9℃ 湿度:74% 2019-11-11 84日目
-
巻いてきたようなので!
防虫ネットを外し、1wぶりの液肥を散布しました。
これからは蝶の卵探しで大変かも!(^。^);
第二弾としてチンゲンサイの跡地に6株定植しました。
、、、こちらは日が当たらない場所なので成長は望めないかも!
19.3℃
17.2℃ 湿度:87% 2019-10-24 66日目
-
経過観察
やっと巻き始めたようです!
同植した春菊は葉陰になり苦しそうです、ガンバレ(^^);
24.3℃
17.9℃ 湿度:77% 2019-10-08 50日目
-
1ヶ月経過後の今日
2回目の追肥と土寄せをしました。
水やりが少ないからか、株間の春菊が発芽率50%未満です。
明日は追い蒔きしてみます。
25.9℃
14.4℃ 湿度:76% 2019-09-20 32日目
-
猫が戯れた!?
今朝のキャベツ畝、全てがペッチャンコだー(´⊙ω⊙`)
よく見ると葉が傷ついているし、となりの芋ヅルも荒らされている!
今まで害獣被害は皆無だが、唯一猫の糞尿が気がかりだった(^_-)
どうも今回はその猫達が遊んでたようだ!
...
31.1℃
21.6℃ 湿度:73% 2019-08-31 12日目
-
スローペース!
雨が続く為でしょうか!?
ゆっくりと成長しています。
ヒョロヒョロにも見えます^_^;
実は株間に春菊を撒いたつもりが、ホーレン草を撒いてました。
幸いというか発芽ゼロなので、雨が上がれば春菊を蒔く予定です(^。^);
30.1℃
23.7℃ 湿度:91% 2019-08-29 10日目
-
定植完了
ポットに蒔いた種が本葉2枚になったので定植しました。
今回こそ大きく育てたいが、、、
空きスペースで大好きな春菊を育てる予定です。
28.7℃
25.7℃ 湿度:86% 2019-08-19 0日目