まろ姉産の花心白菜とわさび菜
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
花心白菜 | 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2020-02-08 | 2019-08-25~167日目 |
![]() |
満員電車状態。モォ~~TT廿☆廿TT~ モォ~
株間の見積もりが甘かったせいて、花心白菜が凄いことになってます。
正に満員電車の超過密状態。(;^_^A
元気そうなので、とりあえずそのまま育ててみますが、そろそろ収穫のタイミングを考えるかなぁ。
どうでもいい話ですが、あまい(甘い)の漢字と英語のTで牛が表現出来るのですね。甘TT
思いついた人が凄い。(ノ゚ο゚)ノ
雨が降っても地面に水が落ちないくらい超過密のプランター
地植え組も株間の見積もりが甘い
うだぶさん 2020-02-08 19:13:14
近鉄大阪線のラッシュ時の込み具合でしょうか。
小田急や山手線の込み具合に比べたら、まだまだ序の口。
ひでぼんさん 2020-02-09 11:00:28
近鉄大阪線は少子化のせいか、最近はだいぶ混雑がマシになっています。
昔はラッシュ時は身動きできないくらい混んでいたのに。
そのせいか最近は快速の本数が減って、急行や区間準急が増えたので、家に帰りつくまで時間が掛かるように。
関西で言えば、御堂筋線か環状線がコミコミですよね。
でも東京は更に凄いのかなぁ。
うだぶさん 2020-02-09 17:46:46
凄いよ。足が浮くんだから。
こうなったら、まわりの人に体重を預けておけば楽です。
逆に出入口付近や座席の前は大変です。
後ろから激しく押されるので、出入り口の場合は扉に顔が張り付きます。座席の前はつり革と行き場のない足を支点に弓のようにのけぞって無茶苦茶苦しいです。
私は、東武東上線と小田急小田原線、相模鉄道本線、それと山手線の渋谷~池袋間は体験しています。山手線が一番ひどかったです。
今はだいぶマシと聞きました。
ひでぼんさん 2020-02-09 18:22:34
凄い!
こっちではそこまでの経験はないですね。
しかし、そんな状態では痴漢に間違われて冤罪もありそう。
男性専用車両が欲しいな~。
むさ苦しいけど。
うだぶさん 2020-02-09 20:40:41
手は下におろしておくと濡れ衣を着せられます。
両手でつり革を持つことが大事、そもそも、片手では体を支えられません。両手でしっかりつり革や手すりを持たないとダメです。
ひでぼんさん 2020-02-09 20:44:30
なるほど。
参考に電車で本を読んでいることが多いので、混んでいる時はいつも両手でしっかり本を持って冤罪になるのを防いでいます。