2019芽キャベツ
終了
成功

読者になる
早生子持 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
-
183日でおしまいにする芽キャベツ
ニンジンと同じ畝の芽キャベツもじゃがいものために撤退。 小さいボールいっぱいは収穫できました。シチューにします。 なお、芽キャベツのてっぺんのミニキャベツも収穫してみました。 食べられるのか、生でかじってみたところ… 食べられます。...
15.4℃ -1.1℃ 湿度:58% 2020-02-24 183日目
(0 Kg) 収穫 -
朝の芽キャベツ
ビニールをかけていたけど凍ってる。
13.9℃ -2.4℃ 湿度:57% 2020-02-12 171日目
-
一昨日の強風で飛ばされたらしい
芽キャベツ早く太らせて終わりにするために張っていたビニールが飛ばされていた。 6日(木)に吹いた強風のせいだろう。かろうじて1箇所だけ支柱から外れず留まってきたのでよその畑に飛んでしまうことはなかった。
11.9℃ -2.9℃ 湿度:52% 2020-02-08 167日目
-
芽キャベツのキャベツは?
芽キャベツの株の頭頂部は、小さなキャベツそのものです。 このキャベツは食べるの?食べないの?どうするんだろう。 味は?気になるなあ
12.2℃ -1.6℃ 湿度:57% 2020-02-02 161日目
-
収穫のやめ時は?
芽キャベツ、小さいサイズだけどまた収穫。 まだ上の方に小さい芽があるのでまだ成長するのかな。 すると、このひとつひとつを大きくしてから収穫なのかなぁ 小さくても採れつづけるとやめ時がわからない。 もう茎は上に成長しないだろうから。
12.2℃ -1.6℃ 湿度:57% 2020-02-02 161日目
(0 Kg) 収穫 -
茎が伸びないからか
芽キャベツ、たくさんできているけれど、いまいち一つ一つが大きくならない。葉と葉の節が狭くて芽が大きくなるのを阻んでいる気がする。 茎が思ったほど伸びずに芽をつけているのかも。
9.2℃ 1.2℃ 湿度:56% 2020-01-26 154日目
(0 Kg) 収穫 -
成長が止まってるみたいな芽キャベツ
芽キャベツ収穫。 ちっともおおきくならない。 それになんだかぎゅうぎゅう。 上と下を葉柄に挟まれてきゅうくつで大きくなるスペースすら無い。 こんなんでいいのか。 小さいけれど親指サイズくらいのは収穫してみました。 葉の外見が黒く...
9℃ -0.5℃ 湿度:78% 2020-01-11 139日目
-
コーンクリームシチューにしてみた
収穫した芽キャベツ、シチューにしてみた。 外側の葉はなんとも無いのに1枚めくると黒くなっているものもあって、芽キャベツがゴロゴロという状態じゃ無いけど。 初めて育てた芽キャベツ。 うーん、甘さがない。味がない。 去年いとこがくれ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-03 131日目
-
収穫40個
お、意外と収穫できそうと思ったが、よく見ると虫に食われていたり、中が黒くなっているものがー。 それより、芽キャベツの収穫ってどうやんの? 芽がびっしり付いていて隙間がない上に小さいから。 手でもぎろうとしたけど、やはりハサミを無理...
17℃ 2.5℃ 湿度:68% 2019-12-31 128日目
(0 Kg) 収穫 -
芽キャベツ収穫は?
なんだ、葉っぱがダランとしてて。ダランとした葉っぱを取り除いたら、意外と収穫してみても良いサイズになっていた芽キャベツ。
17℃ 2.5℃ 湿度:68% 2019-12-31 128日目