’19 玉ねぎ色々 (早生・中生・中晩生・晩生)
終了

読者になる
愛知早生白玉葱 | 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 300株 |
-
トウ立ち半分、収穫して終了しました。
ターボ(中生)、ネオアース(中晩生)、晩生のもみじ、仲良くトウ立ちしました。 少雨で乾燥・高温、今年も玉ねぎは今一つ。
30.3℃ 18.5℃ 湿度:72% 2020-06-05 273日目
(0 Kg) 収穫 -
ケル玉を植付け、すべての種類を完了。
う~ん、小さすぎる苗でした。 どれもこれも出足は良かったのに、ネギコガだなんて害虫に初遭遇してから生育不良が甚だしいったらありゃしない。 植えてしまえば何とかなるさ!って事でケル玉110、もみじ3号170、ネオアース50、ターボ15...
15.9℃ 7.3℃ 湿度:81% 2019-11-27 82日目
植付け -
玉ねぎターボ、2回目植付けです。
今日は育苗3列目のターボを植付けました。 全部で94本、6日の73本と合わせて167本になりました。 まだ100本以上はありますが、養子先が見つかりません。 苗より収穫した物がいいみたいです。 第一陣の愛知早生白玉が...
19.2℃ 9.3℃ 湿度:70% 2019-11-08 63日目
植付け -
玉ねぎターボ、苗を植付けました。
庭に3列種をまき育苗していた中生のターボを一部植え付けました。 1列の7割程抜いて植付け、本数を数えたら73本ありました。 ざっくり1列100本として、あと200本はありそうです。 養子先、困ったわね・・・中生だから今月1...
21.3℃ 5.9℃ 湿度:76% 2019-11-06 61日目
植付け -
愛知早生白玉、細~い苗を植付け。
去年より4日遅れで植付けました。 思わぬところで台風19号の被害がありました。 カボスの葉っぱが落葉、近くの神社のイチョウも黄色くなる前にハラハラと落ちてきました。 玉ねぎ苗は初めてのネギコガ被害でボロボロになりました。 ...
20.7℃ 8.5℃ 湿度:77% 2019-11-02 57日目
植付け 害虫 -
愛知早生白玉、ネギコガ被害(´;ω;`)ウッ…
やっと原因が見つかりました。 バッタを疑ったり、犯人はナメクジか?なんて・・。 細い玉ねぎ苗にこれまた小さすぎる繭がくっ付いていましたよ。 手で抓んだらブチッ、潰れました。 繭になる前は葉の中にいて食害するそうです。...
21.4℃ 12.8℃ 湿度:79% 2019-10-29 53日目
害虫 -
愛知早生白玉、ピンチです。
バッタがいたけど、ちょん切った? プチっと愛知早生白玉の苗が切れています。 根元から萎れたものもあります。 台風で海から猛烈な風が吹き付けました。普段でも強めの風が吹いた後はサッシに塩分が付着します。 多分、塩を沢山かけられ...
22.9℃ 15.8℃ 湿度:84% 2019-10-23 47日目
-
玉ねぎ苗、元気がありません。
市内は突然の停電が相次いでいるそうです。 原因は海からの塩分だそうです。 そういえば昨日から妙に玉ねぎの苗がしんなりしています。 もしかして塩分かも・・・あれだけ海風が吹けば仕方ない( ノД`)シクシク… 明日はたっ...
21.4℃ 14.5℃ 湿度:84% 2019-10-14 38日目
-
種蒔きから33日目の愛知早生白玉
だんご状態で発芽していたのに、いつも間にか自然淘汰されたのかスッキリしてきました。 どことなく玉ねぎ苗らしくなってきましたよ。 定植は今月の4週目後半から月末の間かなぁ。 予定どおり苗が育ってくれるかしらね。
23.1℃ 11.7℃ 湿度:72% 2019-10-09 33日目
-
種蒔きから7日目で全部発芽したよ。
9月25日に種をまいた、ネオアース、ケル玉、小春ネギ、下仁田ネギ なんと足並みそろえて一斉に発芽しました。 ネオアースとケル玉は1袋全部蒔き~。 どれくらい苗にまで成長するか分からないけれど、植える場所が。 嫁入り先...
27.2℃ 22.6℃ 湿度:68% 2019-10-02 26日目
発芽
- 1
- 2