栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 草花全般
寒くなって枯れてきたものもありますが、色が様々で綺麗になっています。 アオシダレやモミジ、ドウダンツツジも色づき、ナンテンもピークです。 庭木は剪定中です。
17.2℃ 10℃ 湿度:71% 2021-11-19 797日目
畑ではキュウリとナスの収穫が始まりましたが、まだ少量なのでちょうどいい時に野菜が届きました(^^) 定期的に野菜を届けに来てくれるお客さん。今日はキタアカリとインゲンマメとズッキーニでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー...
28.6℃ 21.9℃ 湿度:65% 2021-06-13 638日目
こっちはツツジからユリが(*´∀`*) 面白いのでそのままに。 鳥のおかげてあちこちに花が増えます。 これから咲きそうな花もちらほら。 あまり統一感はありませんが色んな花を育てて(勝手に育ってもらって)います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-31 625日目
鬼門や裏鬼門に南天を植えているのですが、小鳥が実を食べているので庭のあちこちで勝手に南天が生長しています。 邪魔な場所に出たのは小さいうちに抜いているのですが、植木の周りだとかはある程度放置していると、ツツジの真ん中から南天が出ていた...
柿の消毒から帰ってきて、ついでに庭木にスミチオンをかけておきました。 緑が多くなり花も増えました。 でもまだジャボチカバは葉が無い。 去年も6月近くになってから葉が出てきたかな。 今日は休みなので高圧洗浄機でスピードスプレー...
23.8℃ 12.6℃ 湿度:45% 2021-05-04 598日目
モミジの葉も広がり花も沢山咲いて茶色い庭が鮮やかになってきました。 今はハナモモ、ハナゾウ、ヤマブキが咲き始めています。現在20種類くらいの花が咲いている感じです。
21.9℃ 15.8℃ 湿度:79% 2021-04-04 568日目
この1週間でお客さん3人から合計11本の筍をいただきました。 米ぬかも一緒にいただいたので妻がせっせとアク抜きをしていました。 でも筍ってこんなに沢山食べるようなものじゃないよね。
暖かくなり庭に9種類の花が咲いています。他に蕾の状態のものも。 クリスマスローズ、金のなる木、ボケの花など。 いつもは切り落として食べないけど、今年はボケの実を蜂蜜につけておこうかな。
15.9℃ 6℃ 湿度:50% 2021-03-11 544日目
今年も社長のお客さんにシクラメンをいただきました。 この箱が直径40センチで葉が詰まっているのでかなり大きいです。 昨年は赤色をいただいて、今年は好きな色を選んでいいと言われたのでピンクにしました。まだ花が咲き始めたばかりの赤色もあ...
12.8℃ 4.4℃ 湿度:58% 2020-12-27 470日目
昼に来た客さんに自家製の干し柿をいただき、別のお客さんからも小松菜と大根をいただきました。また年末頃に別の品種の大根をくれるそうです…(^.^ 倉庫や畑にも大根があるので、これは本格的に切り干し大根にしないと使いきれませんね。昨日干した大...
13.7℃ 9.2℃ 湿度:72% 2020-12-12 455日目 発芽
ピスタチオ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote