栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカットに挑戦!
栽培環境 : 畑 |
栽培面積 : 1㎡ |
挿し木、接ぎ木等 |
1株 |
作業日 : 2020-09-25 |
2019-09-13~378日目 |
25.4℃ 19.6℃ 湿度:87% 積算温度:6413.7 ℃
|
うどん粉病みたい!
なので
トップジンM乳剤を散布しました。
うどん粉病だよね!
シャインマスカット
アルトロ さん
メッセージを送る
栽培ノート数 | 203冊 |
栽培ノート総ページ数 | 3769ページ |
読者数 | 32人 | |
2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。
栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
プランツノートからお知らせ
- 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
- 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。
今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
- 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。
今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数 | 32人 | |
2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。
栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
しいたけさん 2020-10-02 07:35:05
その後うどん粉はどうですか?
秋になって寒暖差が出てくると黒とう病も心配ですね
アルトロさん 2020-10-02 14:03:29
しいたけさん〉
ありがとうございます( ^ω^ )
うどん粉病は治ったようで元気に伸長しています。
黒とう病について確認しました。
この病気は特に幼苗時に発症しやすいのですね。
しかも羅患すると冬越しするとか、、、予防必要とか!
今回トップジンM水和剤を散布したのが奏功したのかも(^。^);
ジマンダイセンも有効らしいので
月末あたりに散布してみます。
散布時期とか注意しなければならないことがありますか?
あつかましい質問ですが(#^.^#)
しいたけさん 2020-10-03 16:31:45
こんにちは
今年はピオーネの世話をすっかりサボって雨続きで早くも病気になって作るのストップしてしまいました…
いまの時期ですと緑の葉っぱを出来るだけ残して樹に力を付けさせる時期ではないでしょうか…
雨や朝露なんかもありますので全体によーく消毒液がかかるようにたっぷりとやるといいかしら…
サッと乾くように午前中に消毒します
アルトロさん 2020-10-03 19:16:07
午前中の散布というのは勉強になりました。
ありがとうございます(╹◡╹)