とうもろこし☆2013春夏
終了
成功

読者になる
トウモロコシ-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
最後の2本
2本中1本は無傷。 今年は少なめに栽培したので、毎日数本ずつ食べてちょうどよかった。 でも物足りない気も? 来年はもっとたくさん作ろう☆ 8/8 株を抜いて、片付け。
31.1℃ 24.3℃ 湿度:77% 2013-07-31 86日目
-
毎日
7/28 3本(無傷1本) 7/29 5本 7/30 4本(無傷3本) 一度には食べられないので、毎日数本ずつ収穫。 娘も喜んで食べている♪ ハミーの方が先に授粉したのに、キャンベラの方がひげ茶色くなるのが早い...
29.5℃ 25.7℃ 湿度:87% 2013-07-30 85日目
結実 -
初収穫
少しはやいかな〜と思いながらも、ひげが茶色くなっていたので試しに収穫。 3本収穫中、1本は虫食いがひどくて捨てたけど、2本は食べました。 キャンベラは早く雄花を切ったので大丈夫かと思っていたのに、すでに虫が入っていたようでショッ...
33.4℃ 24.1℃ 湿度:72% 2013-07-25 80日目
結実 -
遅かった。。。
3日間うちを空けていたら、ハミーの方も絹糸が出てきて、受粉完了していたっぽい。 慌てて雄花を切り取ると、すでに例の虫がこんにちは(><)遅かった〜!! もう絹糸が茶色くなり始めているけど、実が全然太っていない気がする。。。 人...
29.9℃ 23.2℃ 湿度:72% 2013-07-16 71日目
害虫 -
ヤングコーン
わき芽かきが早かったのかな? ヤングコーンの収穫が少なくなってしまった(笑)まあいいけど。
33.2℃ 25.9℃ 湿度:61% 2013-07-11 66日目
-
雄花と絹糸②
ハミーバンタムは、少しキャンベラより遅いみたい。 開花はしているものの、絹糸が出ているものなさそう。 収穫は絹糸が出てから20〜25日後らしい。7月末〜8月初めだね。楽しみ!!
33.2℃ 25.9℃ 湿度:61% 2013-07-11 66日目
開花 -
雄花と絹糸①
数日前にキャンベラ雄花が咲きました。 去年の失敗を生かして、人工授粉せねばと行きましたが、まだ絹糸が出ていない株もあったので、半分くらいだけ雄花を切りました。 また様子を見て、全部絹糸が出たら、雄花を全て切ろうと思います。
33.2℃ 25.9℃ 湿度:61% 2013-07-11 66日目
開花 -
穂
穂が見えてきた!!
33.5℃ 25.9℃ 湿度:58% 2013-07-09 64日目
-
追肥
草丈が30cmを超えたので、化成肥料を1株1握りずつ追肥。 倒れていたのは、自然にまっすぐに戻っていた。すごい!! わき芽かきもした。
26.4℃ 19.9℃ 湿度:81% 2013-06-27 52日目
発芽 -
倒れた
昨日の雨風でコーンが倒れた〜 勝手に立ち直るのか??
25.8℃ 20.5℃ 湿度:82% 2013-06-20 45日目
発芽
- 1
- 2