ウキウキ脇道寄り道(^。^) (その他-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)

ウキウキ脇道寄り道(^。^)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • マリーゴールド発芽開始( ◠‿◠ )

    播種して5日目の今朝、96粒のうち36粒が発芽しました。 覆っていた不識布と黒マルチは撤去して 今日からお天道様頼みです(^。^); ★ハウス内のビニトンは良さそうなので 他のナス・トマトトレイもビニトンに移しました。

    11.3℃ -1.4℃ 湿度:56%  2021-02-25 491日目

  • フルーツパプリカ二年目

    昨年の二株を丸鉢に移植して 屋内縁側で冬越ししてみました。 暖かくなってきたので 一つはハウス内の空きスペースへ もう一つは外のトンネル内に移動しました。 芽が出れば儲けもの、、、と考えてます(^。^); 、、、昨年うー...

    21.1℃ 4.7℃ 湿度:66%  2021-02-22 488日目

  • 畑全面が雨避け屋根になりました。

    狭い畑が、雨避け規制の野菜対策で 徐々に増やして、遂に全体がビニール屋根で覆われてしまいました。 今日は 1、トマト増産の為に、屋根を拡張し 2、スイカ栽培の為に、屋根を新設しました。 ビニールの耐用年数は2〜3年 ...

    21.1℃ 4.7℃ 湿度:66%  2021-02-22 488日目

  • ボカシ順調そうだけど

    ハウス内に移管して6日目です。 ハウスに入ると、そこは異世界! 米ヌカ発酵の強烈な匂い、表現難しいですが 何とも言えないモワーンとした、酔いそうな感じです。 外はまだ寒いし、出すわけにはいかず 春分の日くらいまで我慢しよう...

    21.1℃ 4.7℃ 湿度:66%  2021-02-22 488日目

  • 種調達

    今シーズンのメロンも 本命は昨年同様フェリーチェですが 接木失敗時の代替として、クラリスを調達しました。 また昨年内外ともに好評だった(^。^); あじまるみの種も手配の手間を省く為に 調達しました。

    21.5℃ 3.4℃ 湿度:67%  2021-02-21 487日目

  • スダチの剪定

    冬越しの防寒不識布を外して 混み合った枝(上向き・内向き)を剪定しました。 シャインマスカットやトマト管理の邪魔になると思い かなり大胆にカットしました。 今年は5個以上収穫したいけど(^。^);

    16.5℃ -0.3℃ 湿度:70%  2021-02-20 486日目

  • マリーゴールド撒き撒き( ^ω^ )

    センチュウでトラウマのアルトロです(^。^); 昨年は生長不足の苗で各所に植えた為 枯れたものが多かったので 今回は早めに播種して大きく育てようと 時期は早いけど今日48穴トレーに各2播種しました。 無加温ハウスのビニール...

    16.5℃ -0.3℃ 湿度:70%  2021-02-20 486日目

  • ナス台木の発芽進む

    今朝は発芽が4つ増えて、計7つになりました。 早速日向に出してやりましたよ(╹◡╹) 夕方にはコタツに籠る予定ですが! ★いい感じでいけそうなので 本番用の播種も始めてみます。 やり方を変えて、トレイから箱撒きにして ...

    16.5℃ -0.3℃ 湿度:70%  2021-02-20 486日目

  • ナス本番前だけど

    まだナスのページを作ってないのだが、、、 今年はナスの接木に初挑戦する計画なので 事前に練習でも、、、と思い 2/13にドルバム・ビガーという台木種を播種したところ 、、、6日目の今日、全18粒のうち3粒が発芽したようです。 ...

    9.5℃ 0.2℃ 湿度:64%  2021-02-19 485日目

  • ボカシなんとかなりそう(o^^o)

    今年はボカシを作らない予定だったけど 湛水処理による、用土の再生に必要となり 急遽作成することに(^。^); 今回は 米ヌカに油カスと納豆、井戸水で調整し 発泡Boxに入れて不識布で覆い、日陰に置いていたが 1w待っても発酵...

    9.5℃ 0.2℃ 湿度:64%  2021-02-19 485日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数225冊
栽培ノート総ページ数4185ページ
読者数35人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。