栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)
昨日対策にキュウリネットを掛けましたが 被害の無かった屋外軒下の干し柿が二個かじられました。 一個はヘタを残して完食被害でビックリ! こちらは鳥の仕業だと思われます。 今日は2箇所とも防虫ネットでスッポリと 覆いましたので...
21.7℃ 10.8℃ 湿度:74% 2020-10-23 366日目
中庭に干した渋柿のうち3個が何者かにかじられてました。 嫁さんはネズミが犯人じゃないかと言うが、、、 たしかに鳥が啄んだようには見えない まだ渋いと思うけどネズミには問題ナシか(笑 しかも被害にあった柿は竿ギリギリまで引きづ...
20.5℃ 15.7℃ 湿度:87% 2020-10-22 365日目
昨日近所の友人から「渋柿いるならあげるよ」、、、と 即行でタワワに実った柿を60個収穫に行きました( ◠‿◠ ) 昨晩干し柿作りについて勉強し 今朝から加工して午前中に吊るし完了しました。 カビ防止には好きでない滞留焼酎...
23.5℃ 9.6℃ 湿度:70% 2020-10-20 363日目
「やさい畑」に載っていた堆肥パワーアップにトライです。 先ずは5ヶ月振りにコンポストからチップ堆肥の取出し 、、、大きな木屑は排除しました バケツに詰めて6杯分有りましたが 3杯分でやってみます。 プレーンヨーグルト、...
29.6℃ 22.6℃ 湿度:81% 2020-09-09 322日目
イチゴプランターを整理したので土を点検して コガネムシ幼虫を大量に除去して 苦土石灰を散布、混ぜ混ぜしてから ビニール袋にIN、水を散布して封印。 陽当たりの良い場所に5日ほど置きます。
35.1℃ 26.8℃ 湿度:70% 2020-08-27 309日目
5月に直径40cmの丸鉢へ大量の播種をして 先月同等サイズの丸鉢とプランターに間引き定植したのだが! なぜか元植えの丸鉢だけが徐々に枯れてきて 今日は全滅してしまいました。 、、、移植した2箇所は問題なしです。 何が原因か...
丸鉢で育てているので朝夕の水やりだけですが。 チョロチョロと収穫できてます。 摘んだものは即日光乾燥用のザルに入れてます。 雨は避けた場所なので これからもズーッと継続するつもりだけど大丈夫かな!?
ドラちゃんのヒント頼りにアクセスするも 右上隅にドットが表示されてません。 Android系とihone系で表示が異なるのかなあ!? いつもはiPadを利用してるので、こちらを見ても表示無しです。
36℃ 25.6℃ 湿度:65% 2020-08-22 304日目
なかなか3回目の収穫ができません! 手に負えなくなるほど生長スピード速いとか噂でしたが よほど管理が下手くそなのでしょうね(^。^); 、、、追肥し増し土し毎日水やりしてるのだが? 発泡スチロールプランターが良くないの...
37.3℃ 26.4℃ 湿度:69% 2020-08-21 303日目
第二弾は保温ジャーのセッティングに失敗したものの なんとか完了にこぎつけました。 、、、保温SWレベルを昨年の中レベルから低レベルに切替した為 温度不足で未熟になり、再度中レベルでやり直ししました(^。^); 3日間室温乾燥させ...
36.2℃ 26.2℃ 湿度:70% 2020-08-14 296日目
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote