ウキウキ脇道寄り道(^。^) (その他-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)

ウキウキ脇道寄り道(^。^)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • オカワカメ初収穫( ◠‿◠ )

    雨の中 手ぶらで帰るのも寂しい! 目に入ったのはそびえるオカワカメの群れ達です(╹◡╹) ボサボサに繁ようなので早めに収穫してみました。 その名の如くワカメ風な食味だそうで楽しみ\(^。^)/

    26℃ 22.5℃ 湿度:97%  2020-06-13 234日目

  • 補欠のマリーゴールド

    先行して育苗したマリーゴールドは キュウリプランターとフルーツパプリカの畝に植えたのだが 嫁さんにマリーゴールドを育苗したよと言ったら リクエストあったので5株を植えずに家に持ち帰ると いつもの野菜収穫以上に喜ばれたよ(๑╹ω╹...

    26℃ 22.5℃ 湿度:97%  2020-06-13 234日目

  • ドライバジルを作ってみた(๑╹ω╹๑ )

    トマト畝のコンパニオンを主に全7株植えていたが 花が咲き茂ってきたので摘芯と同時に収穫しました。 ソコソコの量なので保存を兼ねて ドライバジルを作りました。 レシピには600w3分とありましたが 2分10秒でも十分いけまし...

    24.6℃ 21.6℃ 湿度:96%  2020-06-11 232日目

  • 新種のキュウリではないが v(^_^v)♪

    畑からの帰り道 近所の友人畑に寄ると 合体した珍しいキュウリを見せてもらった。 偶然の産物らしいが食欲は沸かなかった(^ー^)

    25.5℃ 21.8℃ 湿度:84%  2020-06-10 231日目

  • 棚ボタ第二弾の巻 (#^.^#)

    あれから1w後の一昨日の事 オオマサリを定植したら余ったから要らんかね!? だって! 8株もいただいて、、、さーどうしよう!? ネギ畝の狭間でも、、、収穫時に困るからNGだなぁ そうだ、先週オオマサリを植えた周囲の人...

    32.1℃ 16.6℃ 湿度:55%  2020-06-08 229日目

  • カメムシ捕獲器ナリ(^^);

    最近のカメムシ異常発生に対し 某サイトで見かけたペットボトル加工品で対処してみました。 意外とサバサバ捕獲でき 嫌な匂いも気にならず 逃亡も防げるようで、、、気に入りました。 、、、但し投入口に鼻を近づける勇気は無かった(...

    28.4℃ 21.3℃ 湿度:69%  2020-06-06 227日目

  • 来訪者)^o^(

    アマガエルかな!? 先日からこのエリアに陣取っているが トマトゾーンにゆうどうした(^^); 後で思ったが ハウス内のイチゴエリアに連れていき キノコバエを食べてもらうべきだったかと!

    28.4℃ 21.3℃ 湿度:69%  2020-06-06 227日目

  • 棚からぼた餅ならぬ、おおまさり (^◇^)

    100m先の釣り友達が畑に居たのに遭遇して、、、 「オオマサリの種を貰って植えたけど、間引きしたいけど植える場所が無いのでどうしようかな!」だって^^ 大チャンス到来デース^^! 早速「オオマサリ美味しいんだよね、少しだけ...

    28.5℃ 15.2℃ 湿度:52%  2020-05-30 220日目

  • 3年目のスダチ

    多くの花芽が開花し花びらが散りつつ さらに花芽が開花している。 葉8枚に一果の単位に間引けば良いようだが!? まだ開花中であるが、多くの結実で養分が無駄になると思い 適当に間引きました。 間引いた実を数えてみると ナ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-24 214日目

  • 土壌再生のために

    プランター栽培した土壌は根を取り除き ナイロン袋に入れて潅水封印した後に 天日干ししています。 使用前にバーク堆肥・牛糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を 混ぜてみますが! 、、、ボカシ肥料はキノコバエが湧くので使わないことにしました...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-24 214日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数221冊
栽培ノート総ページ数4059ページ
読者数34人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。