ウキウキ脇道寄り道(^。^) (その他-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)

ウキウキ脇道寄り道(^。^)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 意外な発芽三連発 (^∇^)

    発芽を諦めたのに復活というか なんで今頃!、、、珍現象でした(╹◡╹)

    20.8℃ 15.1℃ 湿度:74%  2020-05-09 199日目

  • 三年目のスダチくらい、、、大目にみろよ(^ω^)

    昨年(定植2年目)小粒3個が収穫できた大好きスダチ君(^。^) 今年が多収穫年にあたるのか! メッチャ多くの花芽が付いてます(*^◯^*) 昨年みたいに自然落果が無ければいいのですが。 いずれにしても葉8枚に一果が目安ら...

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 194日目

  • CRお黄にいり、、、その後

    巻き巻きモード突入かと期待していたが 停滞しています。 種袋に春撒きokの表示あったと思うけど! 撤収しようか? 1w後には結論出そう(^_-)

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 194日目

  • ウキウキ気分がとんでも無いことに(*≧∀≦*)

    昨日は午前中に畑を済ませ、久しぶりにHC巡り( ◠‿◠ ) いろいろと衝動買いもしたけど! 今朝は意気込んで出勤し、いつも通りの水やり等していると 「ガシャ!」(^_-) 育苗ケース保管の支柱棚が崩れた〜!!! 一瞬硬直し...

    14.7℃ 6.6℃ 湿度:53%  2020-04-23 183日目

  • バジルの間引き

    本葉が3枚目となりバジルらしくなってきました。 ポット替えせずに一苗残しに整理しました。 、、、本葉が4枚になったら、あちこちに植え付けする予定です。

    19.2℃ 12.3℃ 湿度:64%  2020-04-19 179日目

  • なぜか!?

    ナス畝の防虫トンネル内に間借りしている 「CRお黄にいり」の葉が一部だが枯れているような! 同植した春菊も同様な状況です。 近くに移植したリーフレタスも同様です。 病気か? 低温の影響か? 暫く様子見してみます。

    21.4℃ 5.3℃ 湿度:58%  2020-04-15 175日目

  • CRお黄にいりがジプシーモード突入!

    ハウスから追い出され、静かにプランター生活していたが 窮屈になったというか、ビニールシートから脱皮して それぞれ ナス畝とスイカ畝に移動しました。 こちらは防虫シート完備なので「居心地いいよー」 と本籍地不明のお黄にいりさんウ...

    19.3℃ 5.9℃ 湿度:53%  2020-04-09 169日目

  • 小松菜一次収穫 \(^。^)/

    簡易ハウス内で栽培中の小松菜が30cm程のサイズになり 混み合ってきたので10株収穫しました。 残る小松菜や春菊・ホウレンソウも メロン定植までに完了できそうな見通しです(╹◡╹)

    21.7℃ 5.8℃ 湿度:53%  2020-04-08 168日目

  • 今日のシソとニラ

    大葉シソの本葉2枚がそれらしく成長してます。 ニラも本葉が出てきました。 いずれも1ヶ月後には旅立ちしなければならないが微妙かな!?

    15.2℃ 5.7℃ 湿度:48%  2020-04-05 165日目

  • レタスの旅立ち

    今日でちょうど1ヶ月が経過し、本葉が4・5枚になった (^O^) 全部で64株!  16株はトマト畝・ナス畝・プランターに分散定植して 残りはご近所さんに引き取ってもらいました(^o^); 定植した画像は撮り忘れました。 続き...

    15.2℃ 5.7℃ 湿度:48%  2020-04-05 165日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数221冊
栽培ノート総ページ数4059ページ
読者数34人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。