栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)
簡易ハウス内で栽培中の小松菜が30cm程のサイズになり 混み合ってきたので10株収穫しました。 残る小松菜や春菊・ホウレンソウも メロン定植までに完了できそうな見通しです(╹◡╹)
21.7℃ 5.8℃ 湿度:53% 2020-04-08 168日目
大葉シソの本葉2枚がそれらしく成長してます。 ニラも本葉が出てきました。 いずれも1ヶ月後には旅立ちしなければならないが微妙かな!?
15.2℃ 5.7℃ 湿度:48% 2020-04-05 165日目
今日でちょうど1ヶ月が経過し、本葉が4・5枚になった (^O^) 全部で64株! 16株はトマト畝・ナス畝・プランターに分散定植して 残りはご近所さんに引き取ってもらいました(^o^); 定植した画像は撮り忘れました。 続き...
土壌改良にはバーク堆肥が欠かせませんが 市の無償提供チップ堆肥は未熟品が多く 直ぐに撒くよりは熟成させてから使用すべきだと コンポストに投入したのだが! 投入時に大きな木片が目につき、これは無いだろう! と思い排除してました。...
21.4℃ 6.4℃ 湿度:57% 2020-04-04 164日目
昨日は朝から清々しい気候でした(^O^) 気がつかなかったけど、昨日から畑全体にお天道様が当たってます! 太陽も高くなり農作の季節になってきました。 野菜達も喜んでいるように感じます。 さあ〜今日もレッツゴー!!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-04 164日目
今年も市の無償チップ堆肥を40ℓのゴミ袋で6袋入手し 3袋は春用の畝に活用したが、残る3袋を放置したままであった。 なんとかせねば、、、という事で コンポストに貯蔵のチップ堆肥を取り出し(約50ℓ) 完熟堆肥にすべく米糠を混...
17.4℃ 3.5℃ 湿度:65% 2020-04-03 163日目
暖冬だったので例年より1ヶ月近く早いが 近所のお姉さん所有の竹林へタケノコ掘りに行きました。 例年の時期だとアチコチに見えたタケノコも 今日は全く見えません! ヤッパリ早すぎたと思ったが、そこは経験豊富なお姉さん二人。 感...
17.1℃ 6.7℃ 湿度:60% 2020-04-02 162日目
メロンの種を捜してるとニンジンの種を見つけた! 好みではないのでどうでもいいが 大根のコンパニオンプランツにいいらしいので 大根のそばに5cm間隔で播種しました。 ついでに籾殻をババッと( ^∀^)
19.5℃ 9.2℃ 湿度:74% 2020-03-31 160日目
これからのキュウリ等栽培はプランターがメインになるのだが 土壌に余裕が無く、市販の培土に頼らざるを得ません。 2月に買いだめした土を、4日前にPh測定すると4.8度だったので 今日改めて測定すると5.0度。 念の為、別の梱包を開...
13.4℃ 7℃ 湿度:64% 2020-03-30 159日目
人混みは避けたいけど 近いので チャリンコで迂回して近所の「千光寺しだれ桜」を見に行きました。 あいにく昨日の風雨で花びらが散り、満開は過ぎてますが 樹齢約150年の大木の威勢は見事なものです(^◇^)
14℃ 6.9℃ 湿度:65% 2020-03-29 158日目
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote