ウキウキ脇道寄り道(^。^) (その他-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)

ウキウキ脇道寄り道(^。^)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 畝立て

    トウモロコシの跡地を放置してたが、雑草も生えてくるので、 次作までの一ヶ月程度の期間を利用して、 土壌改良になれば良いなと思い、二畝の畝立てをしました。 牛糞堆肥・籾殻・米ヌカ・タマゴ有機石灰・コフナMPを混ぜ込み、 耕転してか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-24 1432日目

  • 土壌改良材 活用パート1 「コフナMP」

    ここ新天地の今シーズンは、 スイカ・マクワウリ・大玉トマト・中玉トマトなどが、 青枯病や立枯病らしき病変でダウンしてしまった。 そこで対策として、 土壌改良に取り組んでみることにしました。 今回は「コフナMP」という、多種...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-21 1429日目

  • 半端ない暑さに、、、負けそう! でもさ〜!

    夏野菜の多くが終わり冬野菜への移行シーズンです。 熱波を避けて早朝から畑を耕しました。 流石にヘロヘロで畝立ては延期に!(笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-20 1397日目

  • いただきもので ( ◠‿◠ )

    ミニトマトなどの自家取り野菜があるので、 新鮮なチダイのアクアパッツァを作ってみました。 トマトやアサリの出汁が効いて激ウマでした♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-27 1343日目

  • トウモロコシ変シーン!

    先日トウモロコシをお裾分けした友人が、 新鮮な魚をくれました♪。 今日は終日雨で畑もやすみだし、 ゆっくり調理できて、美味しくいただきました。 夜食はイサキの刺身とチダイの塩焼きにしたけど イサキもチダイも脂のりのりで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-26 1342日目

  • 新天地は花に癒される \(*^o^*)/

    ♪♪♪♪♪♪ 我が新天地では今も花が綺麗です ♪♪♪♪♪ ここはオーナーの好意により数十年の間、 町内の先輩方が利用されて、 今は隣の先輩ご婦人と私の二人が利用させていただいてます。 歴代の利用者さんのおかげで、ここの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-26 1342日目

  • サプライズ( ◠‿◠ )

    昨日は父の日でしたね! 家族から嬉しいプレゼントをいただきました♪♪♪ 暑くなる季節に重宝な三種、、、菜園頑張らなければ(╹◡╹) という気持ちにさせてくれます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 1334日目

  • チョット寄って〜見ていって〜

    という通りかかった菜園仲間の声掛けで寄り道すると、 見事な男爵芋の収穫の傍に一本の株があり、注目の的!。 それは見るのが初めての奇異なジャガイモ株です。 地下の収穫は無くて、地上部の各節に芽付きの芋が育ってた! 突然変異なの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 1329日目

  • カラス対策

    カラスやヒヨ鳥などの食害を防ぎたいと、新天地全体に 全方位5方面に釣糸を張ってみました。 支柱は全長4mのスライド式イボ竹を利用し、 釣糸は三号道糸で、目印にテープを付けました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-28 1283日目

  • オカワカメ今年もヨロシク( ◠‿◠ )

    例年育てていた丸鉢が日陰でジトジト状態! 本株は腐食が進んでおり救済不能でしたが、幸いに7個のムカゴを確保できました。 7ポットに埋めて芽出しスタートです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-21 1276日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数215冊
栽培ノート総ページ数3866ページ
読者数32人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。