ウキウキ脇道寄り道(^。^) (その他-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ウキウキ脇道寄り道(^。^)

ウキウキ脇道寄り道(^。^)  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 畝が崩れないうちに修復

    畝を形成していた板は素材が紙合成だったので 経年劣化で今にも瓦解しそうです。 畦用の波板にチェンジします。 この畝はトマト栽培の定位置なので トマト定植までのチャンスを利用して改修しました。 狭くて暑くて大変でしたが 思...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 897日目

  • 挿し木、接ぎ木の養生ルーム増設

    ハウス内にICUルームを確保していましたが 今後のトマト・ナス等、接ぎ木が増えるので ICUルームを増やして2ルームにしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 884日目

  • 22年度初カキコ(^^);

    諸事情にてPNアップが滞りました。 時々ですが収穫だけ細々とやっておりました。 なんとか栽培計画を作り、種も用意しました。 、、、種は4月までの30種を準備です。 今日は簡易ハウス内に育苗コーナーを作り 2月1日のナス...

    13.2℃ 0℃ 湿度:67%  2022-01-28 828日目

  • イカの塩辛作り

    昨晩から冷蔵庫で乾燥させた シロイカの切身とスルメイカのワタを取り出して ワタに味噌・ミリン・酒・醤油を少量加えて 切身と和えました。 ここでは塩を加えずに身体にやさしい味にしていますので 賞味期限が冷蔵保存しても4日くらいで...

    13.6℃ 1.4℃ 湿度:81%  2021-12-24 793日目

  • サトイモの魅力に負けて

    来シーズン用に保存していた里芋の種芋 セレベスの親芋21個ですが、、、 うーたんさんのPNに刺激されて 2個だけ取り出して食べる事にしました。 保存開始からちょうど一ヶ月経ちましたが 少しカビてるのを選びました。 、、、...

    12.2℃ 4℃ 湿度:74%  2021-12-23 792日目

  • 今のうちに

    ネット手配していた来年用の種が届きました。 来年の果菜類は育苗を早めて、2月から開始する計画です。 冷蔵庫の保管種が増える一方です。。。整理しなければ(^。^);;;

    11.9℃ 3.2℃ 湿度:69%  2021-12-13 782日目

  • 干し柿

    昨日HCで調達した西条柿20個250円を吊るした後で 友人I氏から連絡有り 頂いた20個も、今日吊るしました。 今年も美味しい干柿ができそうです♪

    17.5℃ 7.2℃ 湿度:74%  2021-10-24 732日目

  • ハウスビニール掃除

    1年間の水アカ汚れで日差しが遮られています。 天気の良い日が続くので、水洗いしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-05 713日目

  • 大葉青シソ放置作戦

    多くの花芽が出てきました。 たしか花芽が開花して種子を飛散させ 翌年には自然繁殖するとか、、、 可能性に期待して、枯れる迄このまま放置してみます。

    25.8℃ 21.8℃ 湿度:76%  2021-09-28 706日目

  • 太陽熱消毒

    病気でダウンしたキュウリと網干メロンの プランター土壌をフルイに掛けてビニールに入れて 潅水した後、陽当たりいい場所で太陽熱消毒します。 好天気が続くので、1Wほどで消毒できそうです。 ★しかし暑くて暑くて、、、

    33.5℃ 24.1℃ 湿度:65%  2021-07-22 638日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数225冊
栽培ノート総ページ数4185ページ
読者数35人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。