虹色スミレ撤収 - 虹色スミレ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パンジー > 虹色スミレ > 2019虹色スミレ

2019虹色スミレ  終了 成功 読者になる

虹色スミレ 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 苗から 32
作業日 : 2020-05-23 2019-10-06~230日目 雨 のち 曇り 23.2℃ 16.5℃ 湿度:86% 積算温度:2267.9 ℃

虹色スミレ撤収

ネモフィラも枯れ、花壇の虹色スミレはダンゴムシに食べられ、ハボタンにアオムシがつき始めた。

ハボタンは、不思議なことにトウダチしたのは1株だけで多少大きくなった姿で背丈だけが伸びて乱れなかった。

雨が降って草も抜きやすいし、無残な姿を晒しているのも見苦しいので全て抜き取る。

花たちに隠れて見えなかったけどダンゴムシの発生がものすごい。
今までだって普通にいたけれど、いまだかつてこんなに大量のウヨウヨは見たことない。
ここまで大量発生なら虹色スミレ全滅させられるのも納得。
植物を撤去したら残されたクレマチスが次の標的というか、それしかないもの。全て食べ尽くされそうな勢いで怖くなった。
ダンゴムシ駆除剤を買ってきて数を減らしてからでないと次の花は植えるのは控えた方が良さそう。


それからだ夏花壇に交代は。

ネモフィラが枯れると夏

虹色スミレ 

コメント (0件)

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。
-->