ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」
終了

読者になる
デストロイヤー | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 12株 |
-
まあまあの出来
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」全部収穫しました! 出来は…まあまあかなぁ ちょっと小ぶりの芋が多いかな? 収穫したペチカは軽く干して米袋に入れて冷暗所で保存 ペチカの後作は黒豆の予定です これ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-05 128日目
(0 Kg) 収穫 -
2株病気っぽいので…
2株生育が悪くて枯れてきました 病気っぽいかなぁ~ 病気が広がらないよう早めに収穫しました 出来は…見ての通りダメダメ タマゴサイズが多いかな? 久しぶりのデストロイヤー どのようにして食べようかな♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 120日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥しました!
うちのデストロイヤー ちょっと元気ないんだよね 1株病気でダメになったし… 最後の追肥は硫酸カリだけにしようと思ったけど、少しだけ有機化成肥料を混ぜて与える事にしました これで元気になってくれるといいんやけど… ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-15 107日目
肥料 -
開花しました!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 一つだけ花が咲いてました 全体的に花が咲きだしたら最後の追肥をします
26.7℃ 11℃ 湿度:48% 2020-04-30 92日目
開花 -
つぼみが出てきました!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 ぽつぽつと蕾が出てきました 生育初期に霜にやられましたが今はこんな感じ 花が咲いたら最後の追肥です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-24 86日目
-
ビニトン撤去と土寄せ
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 ビニールトンネルを撤去して土寄せしました もう蕾が見えてます 元肥の魚粉が効いてるのかな? 葉色もいいです
21.3℃ 7.5℃ 湿度:66% 2020-04-17 79日目
-
1回目の追肥をしました!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 追肥しました! 窒素とリンは十分足りてると思うので、肥料は単肥の硫酸カリを与えました 次の追肥は花が咲く頃です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-11 73日目
肥料 -
芽かきしました!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 1株2本になるように芽かきしました 芽かき後は株がぐらつくので、軽く土寄せします 明日か明後日には追肥しようと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-08 70日目
-
霜害から復活!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 霜にあたって枯れてしまいましたが… 復活しました! ビニトンのおかげで成長早い そろそろ芽を欠き取らないとね
18.8℃ 4.3℃ 湿度:50% 2020-04-03 65日目
-
すべて発芽しました!
ジャガイモ「グラウンドペチカ(デストロイヤー)」 すべて発芽しました! よっしゃ!! 発芽まで約20日かかりました 問題は霜害やね… 一応ビニールトンネルしてるけど… 大丈夫かな~
18.1℃ 4.7℃ 湿度:53% 2020-03-13 44日目
発芽
- 1
- 2