食用ほおずきキャンディーランタン 2020
終了
成功

読者になる
食用ホオズキ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
キャンディーランタンを終了
食用ほおずきキャンディーランタンを終了します。 キャンディーランタンは終わるときは一気に終わります。 まあまあ収穫できたし、去年よりは少しマシだったかな。 ミニトマトと同じように雨で割れて廃棄も多かったですがw 栽培...
25.9℃ 21.7℃ 湿度:97% 2020-07-11 160日目
-
150日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの150日目を記録。 キャンディーランタンは寿命で終わりが近い様子。 割と収穫できたので、何もせず放置で良かったのかも。 台風並みの凄い雨風で、割られたミニトマトたちと一緒に収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-01 150日目
-
140日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの140日目を記録。 ころころ落ちているのを収穫してます。 支柱も立てずに放任でしたが、去年より良くできてるような気が。。
24.1℃ 20.1℃ 湿度:84% 2020-06-21 140日目
-
130日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの130日目を記録。 支柱も立てずに放任してるので、びろびろと広がってます。 ころころ落ちているのがあったので収穫。 しばらく追熟させますが、あまり期待できなさそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-11 130日目
-
120日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの120日目を記録。 結局、支柱も立てずに放任してます。 袋が割れて黄色く完熟してそうな実がありました。 キャンディーランタンもそろそろ収穫できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 120日目
-
110日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの110日目を記録。 だいぶ横に広がりましたが、支柱をどう立てればよいやら放置中。 ほおずきらしい形になった実もちらほら出てるので、ちゃんと完熟して欲しい。
18.4℃ 14.6℃ 湿度:96% 2020-05-22 110日目
-
100日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの100日目を記録。 まあまあ元気そうに成長しています。 葉っぱの量にくらべるとほおずきは実が少ないな~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-12 100日目
-
90日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの90日目を記録。 そこそこ元気そうに成長しています。 実も膨らんでいますが、やっぱりなにか変な感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-02 90日目
-
80日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの80日目を記録。 まあまあ元気そうに成長していますが、セラミック培地の子はやはり遅い感じ。 最初の実も膨らんできましたが、予想通り形がちょっと変な感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-22 80日目
-
70日目のキャンディーランタン
食用ほおずきキャンディーランタンの70日目を記録。 成長の遅かったセラミック培地の子もプランタに定植しました。 最初の実が袋になってましたが、素直には大きくなってくれない気がする。 今年こそ上手く実って欲しい。
14.9℃ 10.7℃ 湿度:66% 2020-04-12 70日目
- 1
- 2