- 
	    液肥を与えました!
	    ひもとうがらしと弥平唐辛子・山科唐辛子に薄めの液肥を与えました
画像はひもとうがらし
ところでこの苗を見てくれ…
こいつをどう思う?
すごく小さいです
てな訳で植え付けは植え付けは5月中旬~下旬になりそうで...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-02 79日目 
 
 肥料
 
- 
	    こいつは脱落かな?
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」
葉色が白っぽい株があります
液肥をあげてますが葉色が改善しない
これあかんやつや…
この株は脱落やね~   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-21 68日目 
 
 
 
- 
	    液肥を与えました!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」
液肥を与えました!
今のところ順調に育ってます
そろそろ山科唐辛子も本葉が出たのでポット上げをしないとね   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-22 38日目 
 
 肥料
 
- 
	    ポット上げしました!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」
ポット上げしました!
こんな沢山苗いらないんやけどねぇ
育苗中何が起きるかわからんから予備苗は少し多めで作らないとね
ポット上げ後は2日ほど室内で養生します
養生が終...    11.2℃ 
5.4℃ 湿度:72%  2020-03-14 30日目 11.2℃ 
5.4℃ 湿度:72%  2020-03-14 30日目
 
 
 
- 
	    本葉が出てきました!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 
本葉が出ました!
こんな沢山苗いらないんやけどねぇ
良い苗だけ残してあとは処分です
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-10 26日目 
 
 
 
- 
	    発芽しました!
	    奈良のヒモ男「ひもとうがらし(自家採種)」
発芽しました!
ヒモ男は絶好調やけど他の唐辛子は全くダメ
せめて弥平唐辛子くらいは発根してほしい
他の唐辛子達がんばれよ!
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-23 10日目 
 
 
 
- 
	    沢山出てきた~!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 
沢山根が出てきました!
うちのヒモ男は元気良すぎ~
他の唐辛子はいまだに根は出ず…
大丈夫かなぁ
メッチャ心配
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-18 5日目 
 
 
 
- 
	    6粒発根しました!
	    ひもとうがらし(自家採種)
6粒発根したのでミニポットに蒔きました
何故か変わったネーミングが好評のようで…(苦笑)
今回はこれにしよう     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-16 3日目 
 
 
 
- 
	    2粒発根しました!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」
根出し2日で発根しました!
えぇ…メッチャやる気満々やんこの2粒
早過ぎるぜ…
あと2日かかるかなぁ~と思ってたのに
根が出たんで急いでミニポットに蒔いた
早朝...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-15 2日目 
 
 
 
- 
	    ひもとうがらし(自家採種)栽培開始です!
	    奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」栽培開始です!
山科唐辛子は根出し5日目でいまだに根も出してくれません…
ダメならひもとうがらしに切り替えます
この唐辛子は去年種取りしたやつ
多分発根してくれると思います!...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-13 0日目