栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > おおもの > 2020年おおもの83トンネル栽培
いつもよりマイカ線を増やし、パッカーの数も使って抑えたりしたのですが強風に勝てず。予報によれば台風並の強風が吹いたようです。苗は風や農ポリに揉まれて散々でした。 課題として、数ミリの太さのダンポールだけのトンネルはパッカーも小さくてポリを抑える力も弱い事。マイカ線を止めるUピンが砂地なので保持されにくく抜けやすい事。鋼管支柱、より長いピンを買います。
揉まれてクタクタ
定植前も同じ感じだったので、デジャビュかと
難しい
おおもの
桜屋ひむろさん 2020-03-20 23:22:12
お疲れ様です~。 うちも風の強い地域なんですが、 ダンポールにマイカ線でなんとかしのぎました。 ピンをトンカチで打ち込まないと入らないくらい地面が硬くて それでなんとか固定されているのかもしれません(;´・ω・) トンネルの改修、丈夫なのができますように!!
Kanekuraさん 2020-03-21 07:46:16
開放状態で苗は様子見ですが、お天気に振り回されております もう次に行くしかない!
おおもの83日タイプを播種
定植前、トンネルがトンだ
9230の穴マルチ
よく見たら白っぽい
両側は鋼管パイプをのせてUピンで固定
苗自体は変化無し
穂だけ落として、暫くは風避けにでも
Kanekura さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
桜屋ひむろさん 2020-03-20 23:22:12
お疲れ様です~。
うちも風の強い地域なんですが、
ダンポールにマイカ線でなんとかしのぎました。
ピンをトンカチで打ち込まないと入らないくらい地面が硬くて
それでなんとか固定されているのかもしれません(;´・ω・)
トンネルの改修、丈夫なのができますように!!
Kanekuraさん 2020-03-21 07:46:16
開放状態で苗は様子見ですが、お天気に振り回されております
もう次に行くしかない!