- 
	    収穫まとめ
	    2020ジャガイモ春作はキタアカリ2kg、十勝こがね1kg、欠株の補稙としてシャドウクイーンを少々植えました。結果はキタアカリ27kg、十勝こがね6kg、シャドークイーンは少々となりました。収穫早々に貰われて行きました。収穫倍率としてはそれ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-18 117日目 
 
 
 
- 
	    順次収穫
	    梅雨入りする前に収穫すべく順次収穫。下葉から黄色くなって枯れ落ちている株から収穫。今年の春作は初めて”逆さ植え”しています。そのせいか、マルチ剥がすと畝表面にイモが現れていました。砂地の畑は雨が無くカラカラ、とても収穫しやすくて楽でした。植...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-08 107日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    病気の兆候
	    葉に茶色の小さな斑点が見え始めました。まだ草勢もあれば株も大きいので、出来れば収穫まで逃げ切りたいけど様子見。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-24 92日目 
 
 
 
- 
	    開花確認、十勝こがね
	    芽が出てくるのが早かったキタアカリが先に咲くかと思いきや、後発の十勝こがねが先に開花。
キタアカリも花芽が大きくなっているので、数日中には開花か。
       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-15 83日目 
 
 
 
- 
	    予防
	    株も大きくなり、大きい株はもう50cmを超えてくるあたり。暖冬を受けてのマルチ有りの早植えが効果的だったのか、地域の他の方々よりもかなり早い成長です。ダコニールを散布。(1/5)     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-08 76日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    キタアカリの1株が遅刻してやっと顔を出しました。欠株した2株の代わりに植えたシャドークイーンも一緒に出てきました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 69日目 
 
 
 
- 
	    概ね出揃う
	    十勝こがねも一通り出揃い、早くから出ていたキタアカリも一部は芽かきをはじめました。
どちらも日当たりで不利な壁側が旺盛な不思議。
ほんの数株が芽を出さなかったので、まだ種芋が手に入るなら補植も。
じゃがいもは大丈夫でしょうが、食糧...      17.7℃ 
3.9℃ 湿度:66%  2020-04-15 53日目 17.7℃ 
3.9℃ 湿度:66%  2020-04-15 53日目
 
 
 
- 
	    観察
	    十勝こがねが顔を出し始めました。キタアカリも引き続き芽だし中ですが、まだ揃ってはいません。
定植直前で催芽していないキタアカリ追加分が遅れている様子。      19.8℃ 
5.9℃ 湿度:61%  2020-04-04 42日目 19.8℃ 
5.9℃ 湿度:61%  2020-04-04 42日目
 
 
 
- 
	    芽が顔を出し始め
	    初めて逆さ植えで定植しましたが、芽を出し始めました。      16.5℃ 
2.2℃ 湿度:56%  2020-03-26 33日目 16.5℃ 
2.2℃ 湿度:56%  2020-03-26 33日目
 
 
 
- 
	    定植
	    キタアカリと十勝こがねを定植。畝はダイアジノンで処理後、堆肥と化成肥料と鶏糞とようりんを全層施肥で耕耘、中央を盛り上げたやや蒲鉾形、そして黒マルチ。石灰は入れませんでした。株間はおよそ30cmで、切り分けた種芋を逆さ植え。逆さ植えをやるのは...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-01 8日目 
 
 植付け