トマト畝の混栽ワイワーイ(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 終了 成功 読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2.2㎡ | 種から | 6株 |
作業日 : 2020-06-05 | 2020-03-01~96日目 | 32℃ 18.2℃ 湿度:66% 積算温度:1446.1 ℃ |
犯人特定デキナイゾー!
今日も誘引と芽欠きをして
日照不足解消の為に
多くの枝を切り取っていると
独特の香りで害虫を遠ざけると期待して混植した大葉青シソが
大きな被害を受けていた!
大小2匹のカメムシが居たので捕獲したが
、、、兵庫県でカメムシ注意報発令あったようだ!
コイツらの食害だけなのか?
さらに1枚の葉裏に卵らしきものを発見!
、、、カメムシ卵の画像検索で確認すると似たものがあった。
★アブラバチマミー(アブラムシに寄生したハチ)
の画像にも似たものがあった。
この卵らしき物体の正体は!?
大きな食害とカメムシ
カメムシ卵か? アブラバチマミーか?
カメムシ注意報か!?
さふらなーるさん 2020-06-05 20:49:32
カメムシやばい。種類もいっぱいいるんだよね。
うちのセロリに名前わからないけどカメムシだと思う赤の黒のストライプの毒々しいの発見。
で、カメムシって必ず集団だよね。群れないと何もできないのかー
さふらなーるさん 2020-06-05 20:52:23
卵画像。うえーゾクゾクしちゃう、
今までだったら撮らないけど、記録のためには大事だよね。
今年は、虫も撮ってる。
見返すとやっぱりいいものではないんだけど。