今年もキュウちゃん、、、ヤルゾー(о´∀`о) (キュウリ-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > 今年もキュウちゃん、、、ヤルゾー(о´∀`о)

今年もキュウちゃん、、、ヤルゾー(о´∀`о)  終了 失敗 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 7
  • 明日から整理していきます

    ハマキムシに加えアブラムシも増えてきました。 毎日ハマキムシを退治しているけど 今日は数えてみました。 ナント76匹も潰しました、、、スッキリ(笑

    28.1℃ 18.1℃ 湿度:69%  2020-09-14 192日目

  • 終わりが近づきました

    ツル割病とハマキムシの猛攻でキュウリが大きくなりません。 ここ1wの収穫は曲がりや先細りの未熟品ばかりです。 PNアップできてませんが今日の収穫3本に合わせて ここ1wで16本(後期累計68本)でした。

    31.1℃ 21.2℃ 湿度:72%  2020-09-13 191日目

  • 今日の収穫

    小ブリというか多くの結実果がぶら下がっているので 早めに収穫しています。 4本収穫で後期累計52本です。

    34.5℃ 25.1℃ 湿度:73%  2020-09-05 183日目

  • 今日も収穫

    9/1スミチオン散布した日に4本収穫し 1日おいて昨日5本 今日2本で後期累計48本になりました。 しかし蛾の幼虫が多発してサナギもチラホラ! まだまだ収穫したいけど(^。^);

    33.8℃ 25.6℃ 湿度:73%  2020-09-04 182日目

  • アブラムシ襲来

    スイカの葉がアブラムシに食い尽くされそうな状況下 アブラー達の標的がキュウリに変わったようです(怒 ハウスのイチゴにも葉裏にアブラムシを確認しました。 ということで 今日はアブラムシ退治にスミチオン乳剤を キュウリ・イ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 179日目

  • 今日の収穫

    少ないですが日々取れてます。 今日は5本、昨日2本で後期累計39本です。 アブラムシが増えてきたのでテープで捕獲しましたが いつまで対応できるか!?

    37.3℃ 26℃ 湿度:66%  2020-08-31 178日目

  • やっとキュウちゃん佃煮作れた(╹◡╹)

    画像ありませんが 一昨日から今日まで日々3本収穫(後期累計32本)できました。 冷蔵庫に溜まってきたので 今日は念願のキュウちゃん佃煮を作りました。 ヤッパリ美味しい佃煮だなあ( ◠‿◠ ) 時期的に害虫駆除剤は散布で...

    36.2℃ 25.9℃ 湿度:68%  2020-08-29 176日目

  • 今日の収穫

    3本(後期計23本)収穫できましたが 青虫駆除が日課になりました(^_-) 、、、生長点の若芽チェックがポイントです。

    34.7℃ 27.2℃ 湿度:73%  2020-08-26 173日目

  • 今日も収穫できた( ◠‿◠ )

    今日は5本の収穫(後期計20本) 傷付いたり変形して生長が遅いけど なんとか少しずつ収穫できてるので良かった! 9月まで収穫できたら最高だけど(^。^);

    35.5℃ 25.9℃ 湿度:73%  2020-08-25 172日目

  • 今日の収穫4本

    あれほど蔓延していたベト病が治まったのはイイけど 今度は主枝や脇芽のトップに幼虫が沸いてます。 面倒だけど今朝も全トップをチェックし 数えきれない幼虫どもを潰してやりました。 今節累計15本の収穫になりました(^。^)

    34℃ 25.4℃ 湿度:74%  2020-08-23 170日目