栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > 今年もキュウちゃん、、、ヤルゾー(о´∀`о)
少量でも収穫できてる今のうちにと思い 今日はまろさんご推奨の「山形のダシ」を作ってみました。 家族に大好評だったので良かったです( ◠‿◠ ) ツルがヨレヨレ状態だけど なんとしてもキュウちゃん漬けは作りたい(*^ω^*)
37.4℃ 25.5℃ 湿度:66% 2020-08-18 165日目
4本でした。 昨日4本(今期累計11本) 明日は山形のダシに挑戦してみよう(^∇^)
37.1℃ 25℃ 湿度:62% 2020-08-17 164日目
昨日4本、今日4本と 収穫が軌道に乗りそうでしたが 今朝はあちこちの株トップに萎れが発生しています。 ベト病が沈静化してきたところで 炭素病でしょうか!? ジマンダイセンを散布しましたが、、、
再発したベト病対策でダコニール1000を散布して 小康状態にホッとしていると 今日の点検でトップの生長点が無くなっている 2株を発見しました。 害虫の仕業かな? でも食われた形跡がありません! 今回も期待薄かなあ!?
35℃ 26.2℃ 湿度:74% 2020-08-11 158日目
ベト病が再発してきました。 さらにツル割れ病も発生してお先真っ暗(^_-) 少しでも収穫できれば幸いかな! Qちゃん、糠漬け、山形ダシ、、、作りた〜いけど(泣
32.8℃ 25.6℃ 湿度:77% 2020-08-07 154日目
マリーゴールドを食べ尽くす犯人を退治しようと 薬剤を散布すると 今朝のプランター内に息絶え絶えのナメクジ3匹が横たわっていました。 カタツムリを頻繁に見かけていたのでナメクジが犯人だったとは! これでしばらくはマリーゴールドの元...
35.1℃ 25℃ 湿度:78% 2020-08-02 149日目
26日に配置してから5日目ですが 早いものは4節生長しています\(^。^)/ ベト病の兆候も無しです。 早く糠漬け・山形のダシ・キュウちゃん作りたいね(╹◡╹) これからは害虫に要注意ですね! ナメクジ・カタツムリ対策...
34.4℃ 23.8℃ 湿度:81% 2020-07-31 147日目
ベト病でダウンダウン、何回植えなおしたか記憶に無い! やられたらやり返すのだあー(笑 ということで 播種育苗して新土壌により別エリアで育てていた 5プランター6株を正規のネット張りゾーンへ配置しました。 一株怪しい(ベ...
28.9℃ 23℃ 湿度:89% 2020-07-26 142日目
ベト病で不作続きなので現状の苗を一掃して 次の苗に交換します。 今日は2プランターを整理して 土壌を天日干ししました。 明日は残り3プランターを整理します。 ★既に6株を他の場所で育成中だけど ベト病菌が消えればと期...
29.3℃ 21.8℃ 湿度:75% 2020-07-17 133日目
5月中旬に胡瓜のそばに定植したアサガオがやっと 一輪ですが開花しました。 ピンクの花は緑に映えますね(^。^) アブラムシに対するバンカープランツとして植えたけど 効果を検証することもなく、アブラムシが発生する前に ベト病でダ...
27.6℃ 21.4℃ 湿度:82% 2020-07-15 131日目
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote