シンシア150日目で収穫 - シンシア 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > シンシア > 2020ジャガイモ 普通栽培シンシア

2020ジャガイモ 普通栽培シンシア  終了 成功 読者になる

シンシア 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2.8㎡ 種から 16
作業日 : 2020-08-09 2020-03-12~150日目 曇り 32℃ 23℃ 湿度:78% 積算温度:2694.7 ℃

シンシア150日目で収穫

8月になってからジャガイモを収穫するとは思わなかったよ。

普通栽培のジャガイモ。すでに地上部はなく雑草を刈って掘り起こす。

まずはシンシア。

どうなってるのかな。

あるか?腐ってるか?

土がカチカチなので表面の土ですら手でどかすこと出来ません。

だいたいこの辺かなとスコップで掘り起こし。

ありました!

大きいのがごろっと。

しかし、慎重にスコップ入れているのにジャガイモを突き刺してしまう。

遠すぎると全然ジャガイモに届かないし、思いがけないとこにジャガイモあるし。

土がカチカチで土を掘るというより土の塊からジャガイモを取り出す作業となった。
土がジャガイモの形になってまるで地層のの中からの発掘。ここは、遺跡?

発掘は困難を極めた。

あ、また傷つけた。

あ、またやっちゃった。

あ、また刺してしまった。

と、

ほとんど傷ついたシンシアです。


収穫量は、10kgちょい。
不発の株が結構あったので量としては良い方では。

1個500gもある大きいものがゴロゴロ。
シンシアは大きくなるとは聞いていたが、収穫が遅くなって成長しすぎて大きくなったのもあるだろう。

芽がで始めたものや、長梅雨で土が流されて地表近くで一部緑化したものなど質は良くない。
腐っていなかったのは意外でした。

今年は、予想外の長梅雨だったからしょうがない。


あと、キタアカリとペチカ、ヨーデルも掘りたいけど息も荒くなって熱中症の危険が迫ってきたし、体力も消耗。
なので掘り起こしたジャガイモは畑に放置したままで午前で終了する。


しかし、炎天下にジャガイモを放置しておくと腐るみたいなので30分ほど休憩してジャガイモを回収。
庭の日陰に広げたところで限界。



シンシアの収穫

ジャガイモの形に残る土の塊

ごめ〜ん傷だらけのジャガイモに

シンシア 

コメント (3件)

  • usagi0311さん 2020-08-10 13:52:06

    無理しちゃダメだよ〜!!

  • さふらなーるさん 2020-08-11 06:17:31

    usagiさん
    はーい。もうちょっともうちょっとになっちゃう。この暑さだもんね。気をつけるよ。

  • うーたんさん 2020-08-11 22:32:20

    8月の芋掘りはきついねぇ、お疲れ様。
    今年は梅雨が長かったから・・・でも腐っていなくてよかったね。

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。
-->