2020ズッキーニ ゼルダ
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 6株 |
-
黄色種のジャロを収穫
出来てる。 少し細いけど黄色収穫。
26.1℃ 15.7℃ 湿度:72% 2020-05-31 78日目
(0 Kg) 収穫 -
ズッキーニの葉が突然茶色に
緑種のネロだけ葉が茶色になってカサカサになってしまっている。 2日前は何も変わった様子はなかったはず。 病気か? 花も咲いて、実も出来ていて問題なさそうだけど。 なぜ枯れた?
26.1℃ 15.7℃ 湿度:72% 2020-05-31 78日目
-
緑のネロ収穫
小さいのができてます。 早めにとる。
26.3℃ 16.9℃ 湿度:69% 2020-05-25 72日目
-
ズッキーニは加速がついた
ズッキーニは成長しだしたら早い。 しかも雨が降るとどんどん大きくなっていく気がするな。 いつの間にか雌花が咲いていたようだ。 雄花なかったけど。
20.8℃ 15.9℃ 湿度:85% 2020-05-18 65日目
結実 開花 -
雌花がいくつも
ズッキーニは株が小さいうちから実をつけるのは今までもみたが、こんなにいくつもつけるのは! 品種のせいなのかなんだろう。 まだ株を充実させるので、取りました。
27.7℃ 11.8℃ 湿度:38% 2020-05-14 61日目
-
うどんこ病じゃないですよ〜
ズッキーニを、初めて育てる人が葉を見て焦ってしまうのがうどんこ病。 ズッキーニの葉は、特徴的。うどんこ病みたいに見える。これで正常なんです。 ホンモノのうどんこ病は、粉吹くからわかります。 葉が品種によって違うのかな。 今ま...
23.8℃ 15.4℃ 湿度:85% 2020-05-10 57日目
-
初期生育に差が
植え付け時、囲いをしたものとしてないものとで株の大きさに差が出た。 大きさには関係なくもう雌花がついてびっくり。
23.8℃ 15.4℃ 湿度:85% 2020-05-10 57日目
-
のびのびズッキーニ
ビニールの囲いをしている2株の囲いを取った。 囲いをしていたズッキーニの葉は、立っているのに対し、囲いをしてないのは地面に寝そべるように葉を広げています。ロゼット状の様な葉の広げ方。
22.1℃ 9.6℃ 湿度:69% 2020-05-09 56日目
-
43日目、畑に植え付け
ズッキーニは、成長早いので本葉が出たら植え付けて大丈夫。 6株選別することなく全部植え。 ズッキーニベットは株間1mの余裕の植え付けです。 ズッキーニは予想より大きくなるからね。 また、垂直仕立てで育てるつもり。
24.3℃ 5.8℃ 湿度:59% 2020-04-26 43日目
植付け -
もう定植してもいいのでは
ズッキーニは成長が早いのです。 もう畑に植えてもいいの。
17.4℃ 8.4℃ 湿度:58% 2020-04-22 39日目