2020年 レタス・春菊栽培
終了

読者になる
サニーレタス | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 50株 |
-
11/12.14 レタス、春菊収穫
11/12 春菊を間引き収穫しました。 11/14 レタス2種類収穫しました。 サニーレタスと赤チマサンチュです。旦那様の朝のサラダ用に使っています。 今の時期のサラダは、レタス、ピーマン、大根や二十日大根、ミニトマトなどです...
14.6℃ 3.6℃ 湿度:76% 2020-11-14 208日目
-
10/31 レタス、春菊収穫
レタスと春菊を収穫しました。 レタスは旦那様の朝のサラダ用です。 春菊は秋まきの初収穫です。
15.7℃ 1.6℃ 湿度:74% 2020-10-31 194日目
-
10/25 レタス収穫
日記を忘れていましたが、レタスを収穫しました。旦那さまの朝のサラダに使います。 サニーレタスとチマサンチュを蒔いています。 今年は量も少ないし、食べるのにちょうどいい位かな。 早く大きくならないかな。
16.4℃ 4.7℃ 湿度:77% 2020-10-25 188日目
-
10/14 レタス、春菊追肥
レタスと春菊の草取りと追肥をしました。 今年の葉野菜はこの子達だけなので頑張ってもらいたい(笑) サニーレタスが少し大きくなってきました。
21.6℃ 14.1℃ 湿度:76% 2020-10-14 177日目
-
10/3 春菊発芽
農園に蒔いた春菊が発芽してました。 食べれるまで育つかわかりませんけどね。
20.7℃ 14.3℃ 湿度:81% 2020-10-03 166日目
-
9/22 春菊種まき
ちょっと遅いですが、秋の葉野菜用に春菊を蒔きました。9月始めに一度まいたはずですが、どこからも発芽してこないので失敗したみたいです。 春菊は小さくても食べちゃうからまあいいかなと思っています。
25.8℃ 15.2℃ 湿度:73% 2020-09-22 155日目
-
9/16 レタス定植
自宅で発芽させた小さなレタス苗を定植しました。 秋のサラダ用です。 夕方から雨予報だったので頑張って場所を作り植えてきましたが、雨降らなかったよ。 全滅するかも。。。 そしたら今年の秋はレタスなしね。
27.1℃ 18℃ 湿度:74% 2020-09-16 149日目
-
9/5 炒チャオ収穫
炒チャオも収穫しています。ちょっと遅いくらいですが、旦那様のサラダ様に使えて便利です。 秋用のレタスも蒔いていますが、まだこれからかな。 うまく育つといいんですがね。
35.8℃ 23.5℃ 湿度:56% 2020-09-08 141日目
-
9/6 サニーレタス種まき
自宅種まきしたレタスがちっとも発芽しないので、チマサンチュとサニーレタスを蒔きました。 今は炒チャオがありますが、これからしばらく秋のサラダに使いたいからね。 とりあえず豆畑の中の苗床に蒔きました。 うまく発芽したら定植しよう...
31.8℃ 23.7℃ 湿度:68% 2020-09-06 139日目
-
9/3 炒チャオ、油麦菜収穫
今年初めて栽培するレタス2種類。 夏蒔きでしたが、なんとなく育ちました。 炒チャオは、加熱料理に向くらしいのですが、旦那様のサラダにも使っています。葉っぱがしっかりしています。 油麦菜は初収穫です。こちらも加熱料理に向くので、...
35.5℃ 27.1℃ 湿度:59% 2020-09-03 136日目